• 0120-958-270 営業時間:平日9:45 〜 17:30
経営研究会
一覧はこちら

お試し参加のご案内

Guidance

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

  • 13:00~16:30
  • 【特別講演】会員数6,000件の秘密!もやいの会・松島龍戒住職が語る「人が集まる仕組み」
  • 11月の例会は例年、表彰式や年間のまとめをさせていただいておりますが、今年はなんと、最後までゲスト講演がございます。
    今回は関東で圧倒的な会員件数を誇る「もやいの会」を運営されている高野山真言宗 功徳院 東京別院の住職 松島龍戒様です。
    1会員数6,000件のもやいの会、運営方法とその活かし方
    2名刹が隣にあってもお寺に人が集まる仕組み
    3身元保証ビジネスにもつながる会員マーケティング
    住職としても、寺院としても成功されている業界でも屈指の知名度を誇る松島住職のお話をぜひ聞きにきてください!
    来年のテーマ発表や表彰式については例年通り進めさせていただきます。

    • 参加料金
    • 経営者のみ・初回のみ 無料でご参加いただけます。

    お試し参加

    ※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

過去の講座例

Past contents

  • 2024年8月開催
  • 講師:宗教法人 浄教寺 住職(代表役員) 光山公毅 氏
  • 講座内容:ホテルと一体化する寺院経営再生モデル!全く新しい収益事業の作り方
  • 講師:株式会社船井総合研究所 新井達也
  • 講座内容:お寺が持つ財産・土地・活用方法について
  • 2024年7月開催
  • 講師:株式会社船井総合研究所 新井達也
  • 講座内容:寺院商材の”単価”と“価値”を上げるために必要なポイント
  • 講師:常光円満寺 住職 藤田晃秀 氏
  • 講座内容:機械式納骨堂に水子供養、そして家族葬ホールを推し進めた常光圓満寺の歩み
  • 2024年3月開催
  • 講師:株式会社船井総合研究所 新井達也
  • 講座内容:寺院商材の”単価”と“価値”を上げるために必要なポイント
  • 講師:善應院 住職 鈴木隆泰 氏
  • 講座内容:お寺が施行まで一貫して行う「セルフ葬」とは
  • 2024年1月開催
  • 講師:株式会社船井総合研究所 新井達也
  • 講座内容:寺院商材の”単価”と“価値”を上げるために必要なポイント
  • 講師:宗教法人仙行寺 大場 亮一氏
  • 講座内容:仙行寺ではなぜ法要で12万円を納めていただけるようになったのか
お試し参加
お試し参加

会員様の声

Reviews

お試し参加

成功事例のご紹介

お試し参加

寺院コンサルタントコラム

Column

船井総研のコンサルタントが
最新の情報をご提供いたします。

コラム一覧

寺院のお客様の声

Voice

船井総研エンディンググループとお付き合いをさせて頂いている
お客様の声・実例をご紹介させていただいております。

  • Comming soon...
お客様の声一覧

主催者の思い

Our thoughts

寺院経営に関わるノウハウを熟知したコンサルタントと、持続可能な寺院経営を実現するために様々な取り組みにチャレンジされているご住職様をお呼びしてゲスト講師としてお話しいただくことで、全国の寺院様にとってこれからの護持発展を続けていくための情報と、ともに助け合う仲間たちが集まる場となっております。

我々寺院経営研究会の目指すビジョンは「全ての人の「幸せ」を創る「まちのお寺」を日本中に創り上げ、関わる人を最大化する」。このような社会を、多くの寺院様とともに目指したいと思います。

本研究会は、他の研究会と異なり、いきなりお金を払って入会、ではなく、入会後と全く同じ内容の例会に、初回は無料で参加できます。まずは、お試し参加をお申込みの上、ご参加ください。皆様のお悩みを解決する一助となることができれば幸いです。

野町 惇斗 新井 達也

PR動画もご覧ください

お試し参加

研究会サービス例

Service

開催スケジュール・お申し込み

Schedule    

2025年5月13日(火)に企業視察ツアーを開催いたします。(お試し参加対象外です)

時間 会場
×
【本入会】をお考えの場合
入会金

55,000(税込)

月々料金

27,500円(税込)

お試し参加