



お試し参加のご案内Guidance
2025年04月10日 (木)
【会場】船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます
10:30~16:30
テーマ: ~「2040年を見据えた在宅医療の未来と調剤薬局が今から取るべき戦略」~
4月例会は「2040年を見据えた在宅医療の未来と調剤薬局が今から取るべき戦略」というテーマで開催いたします。 2025年を迎え、政府や厚労省が議論している内容を見ると、予想通り2040年に向けての議論が進んできているように感じますが、やはり基本路線は「在宅医療」が中心となっているとみて間違いないでしょう。 「在宅医療」というテーマは10年以上前から我々船井総研でもお伝えさせていただいておりますが、まだまだ業界内の業務浸透度は高くなく、「在宅が必要なのもわかるけど…結局外来のほうが…」という声も少なくありません。 しかしながら、一説によると、2040年頃には2020年と比較して、外来患者数は75%未満にまで落ち、在宅患者数は230%以上に増加していくと言われます。 「次の時代のあるべき医療の姿」について議論が始まってきている中で、少しずつでも良いので、この時流の変化に適応していくことは、経営において非常に大事なポイントと言えるでしょう。
そこで、本例会では、船井総合研究所 在宅医療チーム リーダー 松岡佑磨をゲスト講師として登壇してもらい、
・都市部と地方部による医療の姿の違い
・人口動態からみる介護事業の差別化ポイント
・2040年を見据えた在宅クリニック
・訪問看護ステーションの経営戦略
など、関係の深い調剤薬局も知っておくべきパートナー業界の戦略をお伝えいたします。
その後、船井総研講座にて、より具体的な薬局の戦略についてもお伝えしますので、中長期先を見据えた在宅医療のあるべき姿、調剤薬局のあるべき姿をご理解いただき、薬局経営に活かしていただけますと幸いです。
10:30~12:00 マネジメント分科会(※参加希望者のみ)
12:00~13:00 休憩 (※昼食をご用意いたします)
13:00~14:00 ゲスト講座 2040年を見据えた在宅医療の未来
講師:船井総合研究所 松岡佑磨
14:15~14:45 船井講座 調剤薬局が今から取るべき戦略
講師:船井総合研究所 安室圭祐
14:45~15:00 次回例会案内・休憩
15:00~16:30 経営者分科会(※参加希望者のみ)
※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます






過去の講座例Past contents
2024年10月開催
講師:株式会社IMUS 代表取締役 安田幸一氏
講座内容:調剤薬局における訪問看護との連携
今回のテーマは「調剤薬局における訪問看護との連携」です。在宅医療現場において多職種連携は不可欠であり、特に訪問看護師との連携は重要性を増しています。現状では訪問看護師が服薬管理を行うケースが見られますが、本来は薬剤師が服薬管理・指導を、訪問看護師は医療的処置に集中すべきです。本例会では、株式会社IMUS代表取締役の安田幸一氏を招き、薬剤師と訪問看護師の連携についてお話いただきます。
2024年8月開催
講師:株式会社はなちゃん薬局 代表取締役 山岡玄馬氏
講座内容:小児在宅に特化した薬局の経営戦略
2024年から地域支援体制加算の要件となった「小児特定加算」のど真ん中である「小児在宅」の実際の現場、医療的ケア児へのサポートのきっかけ、その家族や連携機関とのお付き合いについてご講演いただきます。
講師:株式会社船井総合研究所 吉田貴大
講座内容:在宅医療は高齢者というイメージが強いですが、ゲストのはなちゃん薬局様を含め、高齢者以外の在宅に注力されている薬局様も多数ございます。本講座では日々のコンサルティング現場にて障がい者向けにターゲットとする在宅拡大戦略について日々のコンサルティングにおける成功事例と共にお伝えいたします。
2024年6月開催
講師:ウィーメックス株式会社 松田氏
講座内容:DXによる薬局業務革命!未来の薬局における働き方とは?
昨今、「GPT-4o」などの発表もあり、社会全体で「DX」への関心が高まっています。医療業界においても、2024年度の診療報酬改定で「医療DX加算」が新設されるなど、「DX化」の動きが加速しています。しかし、現状のDX対応だけでなく、将来を見据えたDX戦略をどのように策定し、経営判断に繋げていくべきでしょうか。
今回は、IT技術で医療業界に革新をもたらすヘルスケアソリューションを開発する、ウィーメックス株式会社の松田様をゲストにお招きし、調剤薬局におけるDX化の進め方と今後の薬局業界の変革についてご講演いただきます。
2024年5月開催
講師:株式会社船井総合研究所 鈴木圭介
講座内容:2024年の診療報酬改定から考える調剤薬局が拡大していくための経営戦略提言
今回のテーマは「2024年診療報酬改定を踏まえた調剤薬局の拡大戦略」です。
講師は、船井総研の中堅企業向けコンサルティング担当、鈴木圭介が務めます。鈴木は、20億~50億円の企業を100億円規模へ成長させるための専門家であり、長期的な戦略立案を得意としています。
2024年の診療報酬改定は、「調剤薬局のあるべき姿」を問う内容となっています。本講演では、改定内容を踏まえ、地域貢献と成長を両立する調剤薬局の将来戦略について解説します。
- 組織診断 ”CEO SANBŌ”の無料実施
- お試しご参加特典プレゼント!

- 過去例会のテキスト配布
- お試しご参加特典プレゼント!


- 即時業績アップのための最新ビジネスモデルや事例をご紹介!
- 全国のイケてる会社が刺激しあい、高め合う、全国レベルでの”師と友づくり”を実現!
- 業務内容やマーケティング施策を共有する「経営者分科会」採用や教育、研修の自社の取り組みを共有する「マネジメント分科会」の2本立て!
- リアル開催ではゲスト講師による講演!
- 定例勉強会以外でも聞きたいことがスグ聞ける!

会員様の声Reviews
船井総研のセミナー案内をみて参加したことが研究会入会のきっかけです。中小店でも活用できるような情報で、かなり実践的なものだと感じました。

主催者の思いOur thoughts
船井総合研究所 調剤薬局経営研究会は「地域一番の薬局をつくる」という想いのもと、調剤薬局の経営・店舗運営を通して、薬局のかかりつけ機能を最大化し、地域になくてはならない薬局づくりを目指したいという強い意慾をもった経営者様が集まられる調剤薬局経営者様のための会員制の有料勉強会です。
即時業績アップのための最新ビジネスモデルや事例紹介はもちろん、永続的な成功企業となっていくための仕組みづくりといった情報をお届けします。全国レベルでの”師と友づくり”を実現させることができます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

研究会サービス例Service

来場例会
全国の仲間との貴重な情報交換の場。まさに「師と友づくり」として刺激を与え、学びあうことができます。 次の3点を意識してご参加いただけますとより有意義なものとなります。
1. 発言することで自社の状況を客観的に整理する
2. 他社事例を自社に活かす方法を考える
3. アウトプットすることで自分の未来の行動力を高める

オンライン例会
一方的にコンサルタントが話をするのではなく、経営者同士で成功事例を共有したり、現状抱えている悩みを相談することもできます。

モデル企業視察
年に1度、先進モデル企業の視察を行います。先進企業経営者の考え方を学び、実際にどのような形で営業施策や業績アップに落とし込んでいるのかを体感していただきます。

会員業績&事例ノウハウデータ公開
船井総研がこれまで提供してきたツールデータや過去開催された研究会の資料を研究会データベースにてご提供いたします。全国の成功事例をオンラインで公開しています。パソコン・スマホ・タブレット、どの端末でも閲覧が可能です。

経営者向け動画コンテンツ 「社長ゼミ」
過去例会動画をはじめ、調剤薬局経営に役立つコンテンツを随時配信!

30分Zoomコンサルティング
各企業の状況に合わせたマーケティング戦略や経営計画を提案させていただきます。
30分コンサルティングは毎月無料で利用ができますので、 今後の戦略策定・コスト削減等を実現したい企業に多く活用いただいています。
開催スケジュール・お申し込みSchedule
時間 | 会場 | ||
---|---|---|---|
2025年02月13日 (木) | 10:30~16:30 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
お試し参加 |
2025年03月27日 (木) | 14:00~16:00 | WEB開催 |
お試し参加 |
2025年04月10日 (木) | 10:30~16:30 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年05月22日 (木) | 14:00~16:00 | WEB開催 | |
2025年06月26日 (木) | 10:30~16:30 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年07月24日 (木) | 14:00~16:00 | WEB開催 | |
2025年09月18日 (木) | 14:00~16:00 | WEB開催 | |
2025年10月23日 (木) | 10:30~16:30 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年11月13日 (木) | 14:00~16:00 | WEB開催 | |
2025年12月18日 (木) | 10:30~16:30 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
開催日 | 2025年02月13日 (木) |
---|---|
時間 | 10:30~16:30 |
会場 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
お試し参加 |
開催日 | 2025年03月27日 (木) |
---|---|
時間 | 14:00~16:00 |
会場 | WEB開催 |
お試し参加 |
開催日 | 2025年04月10日 (木) |
---|---|
時間 | 10:30~16:30 |
会場 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
開催日 | 2025年05月22日 (木) |
---|---|
時間 | 14:00~16:00 |
会場 | WEB開催 |
開催日 | 2025年06月26日 (木) |
---|---|
時間 | 10:30~16:30 |
会場 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
開催日 | 2025年07月24日 (木) |
---|---|
時間 | 14:00~16:00 |
会場 | WEB開催 |
開催日 | 2025年09月18日 (木) |
---|---|
時間 | 14:00~16:00 |
会場 | WEB開催 |
開催日 | 2025年10月23日 (木) |
---|---|
時間 | 10:30~16:30 |
会場 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
開催日 | 2025年11月13日 (木) |
---|---|
時間 | 14:00~16:00 |
会場 | WEB開催 |
開催日 | 2025年12月18日 (木) |
---|---|
時間 | 10:30~16:30 |
会場 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
参加要項Requirements
受講対象 | 代表取締役・理事長・事務長その他名称の如何を問わず経営の主宰者(取締役以上、後継者も含む)が基本的な入会条件となります。 |
---|---|
お試し参加 | 無料 |
会費 (本年度) | 入会金 110,000円(税込) 月々料金 33,000円(税込)
|
よくある質問 | Q. 参加できない例会日程があるのですが… 次の3点を意識してご参加ください。 |


Copyright(c)Funai Consulting Incorporated All rights reserved.