サステナグロースカンパニーをもっと。船井総研 老人ホーム紹介ビジネス経営研究会

0120-958-270
営業時間:平日9:45 〜 17:30
無料 お試し参加
研究会全国大会2025年8月22日開催 研究会全国大会2025年8月22日開催
老人ホーム紹介ビジネス経営研究会
「シニアビジネス成功事例視察ツアー2025@仙台」 視察先事例紹介
2025年07月09日 (水)
研究会例会 研究会例会
老人ホーム紹介ビジネス経営研究会①PC 老人ホーム紹介ビジネス経営研究会①SP
老人ホーム紹介ビジネス経営研究会②PC 老人ホーム紹介ビジネス経営研究会②SP
老人ホーム紹介ビジネス経営研究会③PC 老人ホーム紹介ビジネス経営研究③SP

お試し参加のご案内Guidance

2025年07月09日 (水)

【会場】WEB開催

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

11:00~16:30

お試し参加受付中

弊社コンサルタントより業界の最新事例をご紹介いたします(時流講座)。
また、成功事例や問題点などについて会員企業様同士の情報交換会もございます。

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

2025年08月22日 (金)

【会場】船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

14:30~17:30

研究会全国大会

【ゲスト講座】『人材難を切り抜ける介護法人のDX戦略~最先端をゆく善光会のイマ~』

講師:社会福祉法人善光会 執行役員 株式会社善光総合研究所 代表取締役社長 宮本 隆史 氏

◆講座内容◆
全国でも介護施設のDXで最先端をゆく社会福祉法人善光会。人手不足 時代の中でも、介護サービスの持続可能性の担保と質向上に向け、本気で取り組むDXについてご講演いただきます。善光会ではICT・IoT機器導入に加えて、”DX推進人材”の教育・育成も同時に注力していることが成功の大きな要因です。DX実践によって、ご利用者への直接サービスの時間を増やしながらも、平均給与UPの実現・法人経営の高収益化・若手人材の採用も並行して実現しています。人材難時代における持続可能な介護サービスの提供できる経営マネジメント体制が聞きどころです。

【船井総研講座】『生成AI × シニアDX 2025』

講師:株式会社船井総合研究所 シニアビジネスグループ マネージャー 管野好孝

◆講座内容◆
昨年、会員満足度が最も高かった人気講座の続編。
1年経過し、さらなる進化を遂げた生成AI。
シニア業界にどう活かすか、最新手法と2025年の展望を凝縮解説。
実践的なAI活用事例で事業成長を加速するDX戦略の鍵となる講座。

【船井総研講座】『シニア事業者が取るべき経営戦略』

講師:株式会社船井総合研究所 ソーシャルビジネス支援本部 本部長 沓澤翔太

◆講座内容◆
経営戦略セミナー翌日、その熱い学びを即、自社の力へ。
本講座は、セミナーで得た知見をシニア事業特有の課題と市場に合わせ専門的に「翻訳」、具体的な戦略として提供。毎年ご好評いただいている名物講座。

参加料金

経営者のみ・初回のみ 無料でご参加いただけます。

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

過去の講座例Past contents

2025年4月開催

講師:株式会社船井総合研究所 杉浦惇史

講座内容:施設紹介事業の競争が激化する中、「施設紹介+α」のサービス提供が差別化の鍵に。身元保証、不動産、訪問鍼灸など入居前後の生活支援を通じ、顧客と長期的な関係を築く多角化の重要性とその具体策について学べる講座です。

 

講師:株式会社船井総合研究所 髙谷直生

講座内容:紹介料に対する規制が強化されつつある今、法令遵守と信頼性の高い運営が不可欠に。資格制度や情報管理のルール整備にも触れ、紹介会社としてのブランド力や透明性の強化が求められる現状と対応策を丁寧に解説します。

 

2025年2月開催

講師:株式会社ワンサポート 清水剛氏

講座内容:高齢者の多様なニーズに対応するため、紹介事業だけでなく、障がい福祉、不動産、生活支援などを組み合わせた多角的な経営モデルを紹介。地域課題に応える企業の事例を通じて、シニア事業の可能性と展開手法を学べます。

 

講師:株式会社船井総合研究所 三浦潤生

講座内容:介護業界の市場拡大と競争環境の変化を背景に、老人ホーム紹介会社が持つべき機能や視点を解説。紹介先の拡大、業務効率化、生産性向上、人材育成など、今後の事業運営に欠かせない視点と改善施策を体系的に学べる内容です。

 

講師:株式会社船井総合研究所 杉浦惇史

講座内容:老人ホーム紹介事業での相談件数増加と成約率向上を目的に、効果的なマーケティングとセールスの実践手法を紹介。無料相談会や提案資料の工夫、心理的ハードルを下げるアプローチなど、現場ですぐに活かせる施策が学べます。

 

2024年10月開催

講師:株式会社船井総合研究所 木村亘佑

講座内容:「狭属性一番化」など船井総研独自の戦略をベースに、リソースが限られていても成功できる手法を紹介。商品力、販促、接客、固定客化の各ステップを見直し、自社の強みを活かした老後の住まい事業の方向性を明確にできます。

 

講師:株式会社船井総合研究所 髙谷直生

講座内容:業界全体の動向や競争環境の変化を俯瞰しつつ、大手紹介会社が実践するブランディング施策やSNS活用、付加価値戦略を解説。未経験者でも事業構造が理解でき、自社の強化すべきポイントが明確になる入門的な内容です。

 

老人ホーム紹介ビジネス経営研究会
お試しご参加特典プレゼント!
無料 お試し参加
全国トップクラスの老人ホーム紹介事業社が持つ成功ノウハウを学ぶことができます!
全国の最新情報・最新事例が集まる!会員様同士の直接の情報交換も活発です!
会員様はほぼ紹介事業の経験0からのスタート!開業済みの方もこれから開業の方も大歓迎です!
船井総研のクライアント限定で提供してきた販促ツールを会員様にご提供します!
もちろん老人ホーム紹介事業専門コンサルタントがきめ細かフォローアップします!
無料 お試し参加

会員様の声Reviews

「各種施策のメリットデメリット」「時流はどうなっていくのか?」
「参入にあたって実際何をすべきなのか?」など、最新情報から良い気付きを
与えてもらえ、日々、とても参考にさせていただいております。

成功事例企業による登壇など「なるほどな」と思うエッセンスを
伝えてもらえるので、老人ホーム紹介事業の運営において、
とても有効的だと思っています。

無料 お試し参加

株式会社クレイプラス 様
株式会社クレイプラス 様
山梨県甲府市

人口たった15万人の商圏で事業を新規立ち上げ。完全異業種から参入するも、現在の年営業利益は3,000万円にまで成長。その後、介護人材紹介ビジネスにも参入し、付加事業でも収益を拡大。

ピー・アンド・アイ株式会社  様
ピー・アンド・アイ株式会社  様
栃木県小山市

女性スタッフ2.5名で、一人あたり年間粗利2000万円達成。現在は人材派遣・紹介だけでなく、事業のハイブリッド化にむけて、 『求人媒体』『教育研修』『老人ホーム紹介』『自費リハビリ』等幅広くサービスを展開。

株式会社みやこ  様
株式会社みやこ  様
京都府京都市

京都府京都市にて新規参入。代表自身が営業活動を実施しており、月の最高売り上げは250万円を超える。年間の生産性は2,400万円を超える驚異の数値を生み出している。今もなお、成長を続け、京都市におけるシェアを拡大している。

無料 お試し参加

主催者の思いOur thoughts

主催者の思い

コンサルタントからの時流に合った講座、会員様同士の成功事例・情報交換会と老人ホーム紹介事業に特化し、業績を上げるために必要な内容が凝縮された一日です。

しかもいきなり入会ではなく、入会後と全く同じ内容の例会に、初回は無料で参加できます。まずは、無料お試しをWEBにてお申込みの上、ご参加ください。皆様のお悩みを解決する一助となることができれば幸いです。 志が高く、学び好き&与え好きな全国の経営者とともに刺激的な充実した一日を過ごしてみませんか?

無料 お試し参加

研究会サービス例Service

来場例会

来場例会

「良い話を聞いて終わり」にならぬよう、実行して結果はどうだったかという検証、そしてまた実行というサイクルを回して業績を伸ばします。

オンライン例会

オンライン例会

一方的にコンサルタントが話をするのではなく、経営者同士で成功事例を共有したり、現状抱えている悩みを相談することもできます。

モデル企業視察

モデル企業視察

年に一度、繁盛店の視察を行います。繁盛店経営者の考え方を学び、実際にどのような形で施設やスタッフさんに落とし込んでいるのかを体感していただきます。

30分Zoomコンサルティング

各企業の状況に合わせたマーケティング戦略や経営計画を提案させていただきます。
30分コンサルティングは毎月無料で利用ができますので、 今後の戦略策定・コスト削減等を実現したい企業に多く活用いただいています。

開催スケジュール・お申し込みSchedule

時間 会場
2025年02月05日 (水) 11:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年03月12日 (水) 11:00~16:30 WEB開催

お試し参加

2025年04月23日 (水) 11:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年05月14日 (水) 11:00~16:30 WEB開催

お試し参加

2025年06月12日 (木) 11:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年07月09日 (水) 11:00~16:30 WEB開催

お試し参加

2025年08月22日 (金) 14:30~17:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年10月07日 (火) 11:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年11月12日 (水) 11:00~16:30 WEB開催

お試し参加

2025年12月11日 (木) 11:00~16:30 総会 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年02月05日 (水)
時間 11:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年03月12日 (水)
時間 11:00~16:30
会場 WEB開催

お試し参加

開催日 2025年04月23日 (水)
時間 11:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年05月14日 (水)
時間 11:00~16:30
会場 WEB開催

お試し参加

開催日 2025年06月12日 (木)
時間 11:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年07月09日 (水)
時間 11:00~16:30
会場 WEB開催

お試し参加

開催日 2025年08月22日 (金)
時間 14:30~17:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年10月07日 (火)
時間 11:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年11月12日 (水)
時間 11:00~16:30
会場 WEB開催

お試し参加

開催日 2025年12月11日 (木)
時間 11:00~16:30
会場 総会 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

参加要項Requirements

受講対象

代表取締役・理事長・事務長その他名称の如何を問わず経営の主宰者(取締役以上、後継者も含む)が基本的な入会条件となります。

お試し参加

無料

会費
(本年度)

入会金 55,000円(税込)

月々料金 33,000円(税込)

 

よくある質問

Q. 参加できない例会日程があるのですが…
例会開催後に、テキスト・議事録・講演動画を配信するため、当日の内容をご確認いただけます。また、コンサルタントによる無料経営相談を実施しておりますので、ご参加いただけなかった例会の詳細内容をお伝えすることが可能です。代理参加を立てることも可能でございます。

 
Q. 例会に2名以上で出席することは可能?
1名あたり33,000円(税込)の追加料金で参加人数を増やすことができます。

 
Q. 途中退会は可能ですか?
ご入会後1年間は原則として退会は不可となります。その後は規程に基づきご連絡いただければ退会可能です。お申し出がない限り、継続は自動更新となります。

 
Q. 研究会と個別コンサルティングの違いは?
研究会ではビジネスモデルを現場で実践するためのノウハウや成功事例をお伝えしています。個別コンサルティングでは、研究会でお伝えした内容の実行サポートを行っています。スピード感を持って精度高くビジネスモデルを実践したい会員様は個別コンサルティングもご依頼いただいております。

 
Q. 情報交換会で事例を発表する事例が無いので聴くだけでもいいですか?
情報交換会とは話を聴くだけでなく、実践に繋げるのが目的の場です。

次の3点を意識してご参加ください。
①発言することで自社の状況を客観的に整理する
②他社事例を自社に活かす方法を考える
③他社に向けてアウトプットすることで自分の未来の行動力を高める
その為、どんなに小さな事例(できたこと・できなかったこと)でもご提出をお願いいたします。

無料 お試し参加

経営研究会
一覧はこちら