





お試し参加のご案内Guidance
2025年05月29日 (木)
【会場】船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
13:00~16:30
【講座内容】
~ ご挨拶~
先日の大西社長(株式会社大忠建設)の「2030年に向けた成長戦略」ご講演は、圧巻でしたね。社員の成長と幸せを心から願い、人材を最も重要な資本と捉え、投資を惜しまない経営戦略に感銘を受けました。
他にも、模範とすべき考え方や言葉に満ち溢れた、大変素晴らしい講演でした。動画もまもなくアップされます!もう一度聞きたい方、当日聞けなかった方は是非ご覧ください!
『見どころ1』株式会社タケウチ建設(広島県)竹内社長がご登壇!
定番企画「この会社がすごい!」従業員の半分が外国人人材!株式会社タケウチ建設(広島県)竹内社長がご登壇!
技術者採用が困難な昨今、タケウチ建設様は積極的に外国人材の採用と育成に取り組み、海外法人を設立されています。
人口減少が進む日本において、人材確保の危機感をいち早く持たれ、海外に目を向けられた同社の取り組み事例から、会員の皆様にもご活用いただけるノウハウや、今後の外国人材採用の展望についてお話しいただきます。
『見どころ2』障がい者グループホームの全国大手、ビオネストグループ(兵庫県)の登壇決定!
障がい者グループホームの全国大手、ビオネストグループ(兵庫県)の登壇決定!近畿地方を中心に全国で障がい者グループホームの展開を加速させている同社は、昨年、愛知県の同業大手の施設を譲り受け、事業規模を拡大しました。
エリアや条件面において柔軟な対応が期待できる企業として、今後の動向が注目されます。ぜひ、建て貸しオーナー様への提案にご活用ください。
『見どころ3』【バリアフリー建築講座】創業120年!木造施設建築を幅広く手掛ける阿部建設(株)代表 兼 車いす建築士の阿部社長が特別講演!
宿泊施設や飲食店、公共施設のバリアフリー建築案件を伸ばしませんか?!
創業120年!木造施設建築を幅広く手掛ける阿部建設(株)代表 兼 車いす建築士の阿部社長が特別講演!
バリアフリー建築&リフォーム案件を伸ばしたい会社様を募集しております。






過去の講座例Past contents
2024年12月開催
万葉建設株式会社(千葉県八千代市)の佐々木社長登壇!
講座内容:たった5年間で売上5億円→40億円の急成長!民間マーケットの攻略のヒントが事例で分かる!社員数も20人→70人と3.5倍に 採用戦略から人材育成も一挙公開!
「オリックス銀行」が障がい者グループホームの融資パッケージを本邦初公開
講座内容:この日を迎えるのに丸2年――投資家向けアパート融資で有名なオリックス銀行が、ついに日中サービス支援型グループホームの融資パッケージをリリース!しかも、オペレーターの与信はこれまで研究会でご紹介したあの3社でOK。
2024年8月開催
講師:株式会社小柳建設 代表取締役社長 小柳卓蔵氏
講師:株式会社船井総合研究所 シニアコンサルタント 永田大輔
講座内容:建設業界DX革命
2024年7月開催
日中サービス支援型グループホームで全国展開へ!株式会社Stars様の出店戦略を大公開!
講座内容:代表取締役である水谷氏は、プライム上場のウェイルグループの中核会社である株式会社セントメディアの会長を歴任後、数々の事業会社を立ち上げてはイグジットを繰り返してきた超プロ経営者です。大阪を中心に豊富な運営実績を積んだ今、アクセル全開で全国展開を繰り広げます!
年商200億円、従業員300名、純利益率4.6%の超・高収益地場ゼネコンの加藤社長による講演!
講座内容:公共土木事業では環境大臣賞を受賞するほどの実績を持つ加藤建設様。2023年には新卒19名採用を達成するなど、持続的成長企業にはかかせない「企業の若返り」を着実に実行されています。その秘訣は、自社の魅力を発信するノウハウと環境配慮型の建設手法にありました。「経営者としての視座を上げたい!」「自社の魅力発信の方法を形式知化したい!」そんな会員企業様のための必聴講座です。
2024年5月開催
障がい者の訪問介護で全国最大手、株式会社ユースタイルラボラトリー様が、日中サービス支援型グループホームで全国展開!
講座内容:同社の強みは何といっても身体障がい者向けの入居戦略。これからますます必要となる身体障がい者の「親なき後問題」を解決する切り札として、注目度が急上昇中です。
ナーシングホームの急成長株、株式会社ベストリハ様の登壇!
講座内容:ナーシングホーム運営で全国に多数の実績を持つ同社は、他社のナーシングホーム運営立上げサポートも同時展開。採用や入居者募集のサポートがあれば前に進むのに、、、という案件は、ベストリハとの協業がオススメです!
- 会員同士の繋がりが深く、建物視察や原価検討など最新の情報交換が活発に行われる
- 全国の建築事例を各企業から失敗と成功の話が聞ける
- 高齢者住宅・障がい者グループホームに特化した土地活用事業モデルが学べる
- 介護・障がい福祉事業者、地主・投資家の集客方法がわかる
- 師と友づくりで共に学び、競い合ってモチベーションUP
会員様の声Reviews
土地活用事業が住宅事業を超える事業まで成長しました!
株式会社日建ホームズ
専務取締役 黒坂隆之氏
当社は消費税増税に向けての対策になればと思い、この事業に参入しましたが、今となっては住宅事業と売上が肩を並べるぐらいまで成長しました。
福祉施設でなくとも、船井総研のコンサルタントは、住宅会社が参入できるたくさんの土地活用・非住宅事業の情報を持っておりますので、ぜひ一回相談してみてください!
アパート→高齢者住宅→障がい者施設と時流商品を変えて安定成長!
(株式会社 渋沢 代表取締役社長 坂本 久 氏)
最新事例、全国の取り組み内容が分かり、事業意欲が湧きます!
(株式会社たくみ工務店 代表取締役 田中 懸二氏)

- 有限会社 榮成興産
代表取締役社長 板垣 多一氏 - 広島県
参入してから5年程が経ちましたが、今では会社売上の半分ほどを占めるまでの主力事業にまで成長することができました。

- 匠建設株式会社
代表取締役 坂本朋久氏 - 福岡県
アパートに代わる土地活用商品を探している中で障がい者グループホームを知り、これは伸びると思い船井総研さんに依頼しました。多くの地主様、福祉事業者様とお会いする中で、長期的な提携先も見つかり、参入1年半で合計11棟・5.5億円を受注しました。
主催者の思いOur thoughts

建設業経営研究会は高齢者住宅・障がい者グループホームに特化した、建築・不動産会社向けの勉強会です。セミナーのような一方的な情報提供ではなく、会員同士の情報交換をメインスタイルとしています。土地活用事業に取り組まれている、またはこれから取り組もうとしている企業による情報交換により具体的な実践的な情報を得ることはもちろん、1社だけではなかなか解決できない問題を解決方法を会員様同士で検討する研究会です。
建設業経営研究会 責任者:川崎将太郎
研究会サービス例Service
会員のみ閲覧できる、様々な図面を共有
研究会会員のみが閲覧できる、戸建賃貸や障がい者グループホームなど、10種の商品図面を会員同士で共有。提案するための参考に使うことができます。

他社の失敗事例を確認して、会員全員で反響率を共有!外れるチラシが少ない!
セミナー開催のKPIを細かく集計!当たるチラシやDMがすぐわかって、すぐ使える!

高齢者住宅・障がい者グループホームの立ち上げマニュアルを進呈
知識を付けるには最適なマニュアル。この中身を覚えれば福祉系土地活用提案がカンタンに!

30分Zoomコンサルティング
各企業の状況に合わせたマーケティング戦略や経営計画を提案させていただきます。
30分コンサルティングは毎月無料で利用ができますので、 今後の戦略策定・コスト削減等を実現したい企業に多く活用いただいています。
開催スケジュール・お申し込みSchedule
時間 | 会場 | |
---|---|---|
2025年01月31日 (金) | 13:00~16:30 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
2025年03月26日 (水) | 13:00~16:30 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
2025年05月29日 (木) | 13:00~16:30 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
2025年11月14日 (金) | 13:00~16:30 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
開催日 | 2025年01月31日 (金) |
---|---|
時間 | 13:00~16:30 |
会場 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
開催日 | 2025年03月26日 (水) |
---|---|
時間 | 13:00~16:30 |
会場 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
開催日 | 2025年05月29日 (木) |
---|---|
時間 | 13:00~16:30 |
会場 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
開催日 | 2025年11月14日 (金) |
---|---|
時間 | 13:00~16:30 |
会場 | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
参加要項Requirements
受講対象 | 代表取締役・理事長・事務長その他名称の如何を問わず経営の主宰者(取締役以上、後継者も含む)が基本的な入会条件となります。 |
---|---|
会費 (本年度) | 入会金 55,000円(税込) 月々料金 33,000円(税込)
|
よくある質問 | Q. 参加できない例会日程があるのですが… 次の3点を意識してご参加ください。 |

Copyright(c)Funai Consulting Incorporated All rights reserved.