サステナグロースカンパニーをもっと。船井総研 越境EC研究会

0120-958-270
営業時間:平日9:45 〜 17:30
無料 お試し参加
越境EC研究会
2025年11月05日 (水)
研究会例会 研究会例会
越境EC研究会 越境EC研究会
越境EC研究会 越境EC研究会

お試し参加のご案内Guidance

2025年11月05日 (水)

【会場】船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

13:00~16:30

お試し参加受付中

弊社コンサルタントより業界の最新事例をご紹介いたします(時流講座)。
また、成功事例や問題点などについて会員企業様同士の情報交換会もございます。

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

過去の講座例Past contents

2025年8月研究会内容レポート

第1講座:越境ECを活性化させるために経営者が決断すべきこと

船井総研ディレクターの大山広倫より、最新の市場動向と経営者に求められる意思決定ポイントについて解説が行われました。「円安を追い風にどの市場に注力すべきか」 「国内と海外を融合させた戦略」など、長期的な視点を持った戦略設計の重要性が強調されました。

 

第2講座:上場までの道のりと越境ECのビジネスチャンス

ゲスト講師として株式会社ジグザグの鈴木氏をお迎えし、実際の成長戦略と越境EC分野での挑戦について講演いただきました。価格競争に陥らないサービス設計や、仲間づくり(水平統合)の大切さなど、経営のリアルな経験談に参加者の関心が集まりました。

 

第3講座:パネルディスカッション ~越境ECビジネスの現在地~

複数の登壇者によるパネル形式で進行し、会場からも多くの質問が寄せられました。「Amazonと自社ECの優先順位」「物流の壁をどう突破するか」といった実務に直結する議題に、活発な議論が展開され、会場の熱気が高まりました。

 

第4講座①:Amazon Global Sellingの最新戦略

船井総研チーフエキスパート吉田祐司より、Amazon Global Sellingを活用した海外展開の実務ポイントを解説しました。FBAを利用した現地配送や、商品ページ最適化・レビュー戦略など、実践的なノウハウが数多く紹介されました。

 

第4講座②:訪日外国人旅行者の集客

船井総研シニアコンサルタント山本俊吾 より、MEOを起点としたインバウンド集客と、英語Instagramの発信で旅マエ客の獲得を解説しました。コミュニケーション設計戦略を紹介するとともに、具体的な実際の成功事例が紹介されました。

 

第5講座:グループディスカッション ~自由形式の情報交換~

今回はテーマ別ではなく、テーブルごとに少人数で自由に話し合うスタイルで進行しました。物流・商品開発・SEO対策など、参加者が日々直面する課題について意見交換が行われ、「同じ課題を持つ経営者と話せて心強かった」「具体的なヒントを得られた」 といった声が多く寄せられました。

無料 お試し参加
越境EC業界の最新事例や情報
ネットでは見つからない事業者様の生の事例を聞くことができる
ゲスト講師をお呼びした業界トップの事例を紹介
全国の経営者と互いに情報交換しあえる環境
船井総研作成ツールデータや過去研究会資料
無料 お試し参加

主催者の思いOur thoughts

越境EC研究会では多彩なブランドオーナー企業の成長エンジンとなり得るプラットフォームと
日本の新たな基幹輸出産業の創造することをミッションとして掲げております。
ぜひ一緒に業界を盛り上げていきたいと思いますが、実際の中身が気になる方向けに初回は無料でご参加できるサービスを行っております。

実際に会員様と一緒に参加いただき、見て、学んでいただき最終的なご判断をしていただければと思っております。
皆さまのお悩みを解決する一助となることができれば幸いです。

無料 お試し参加

研究会サービス例Service

ゲスト企業講座&船井総研講座

ゲスト企業講座&船井総研講座

越境ECで注目されているモデル企業様をお招きした当日限定の講座と船井総合研究所の越境ECに精通したコンサルタントによる事業成功のためのポイントをお伝えします。

無料経営相談

無料経営相談

①越境EC事業立ち上げ②販路開拓③訪日インバウンド施策など越境ECに関わる様々なお悩みに、弊社の専門コンサルタントへ無料の経営相談ができます。

研究会DB(データベースシステム)から 過去の内容もご提供

研究会DB(データベースシステム)から 過去の内容もご提供

過去の事例や講座内容・テキストなどもすべて研究会DB(データベースシステム)から閲覧が可能です。
例会の際に合わせて、最新の資料や動画などが随時アップロードされます。

30分Zoomコンサルティング

各企業の状況に合わせたマーケティング戦略や経営計画を提案させていただきます。
30分コンサルティングは毎月無料で利用ができますので、 今後の戦略策定・コスト削減等を実現したい企業に多く活用いただいています。

開催スケジュール・お申し込みSchedule

時間 会場
2025年02月26日 (水) 13:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年05月27日 (火) 13:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年08月20日 (水) 10:00~13:00 東京ミッドタウン八重洲

お試し参加

2025年11月05日 (水) 13:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年02月26日 (水)
時間 13:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年05月27日 (火)
時間 13:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年08月20日 (水)
時間 10:00~13:00
会場 東京ミッドタウン八重洲

お試し参加

開催日 2025年11月05日 (水)
時間 13:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

参加要項Requirements

受講対象

代表取締役・理事長・事務長その他名称の如何を問わず経営の主宰者(取締役以上、後継者も含む)が基本的な入会条件となります。

お試し参加

経営者のみ・初回のみ 無料でご参加いただけます。

会費
(本年度)

入会金 55,000円(税込)

月々料金 27,500円(税込)

 

よくある質問

Q. 参加できない例会日程があるのですが…
例会開催後に、テキスト・議事録・講演動画を配信するため、当日の内容をご確認いただけます。また、コンサルタントによる無料経営相談を実施しておりますので、ご参加いただけなかった例会の詳細内容をお伝えすることが可能です。代理参加を立てることも可能でございます。

 
Q. 例会に2名以上で出席することは可能?
1名あたり27,500円(税込)の追加料金で参加人数を増やすことができます。

 
Q. 途中退会は可能ですか?
ご入会後1年間は原則として退会は不可となります。その後は規程に基づきご連絡いただければ退会可能です。お申し出がない限り、継続は自動更新となります。

 
Q. 研究会と個別コンサルティングの違いは?
研究会ではビジネスモデルを現場で実践するためのノウハウや成功事例をお伝えしています。個別コンサルティングでは、研究会でお伝えした内容の実行サポートを行っています。スピード感を持って精度高くビジネスモデルを実践したい会員様は個別コンサルティングもご依頼いただいております。

 
Q. 情報交換会で事例を発表する事例が無いので聴くだけでもいいですか?
情報交換会とは話を聴くだけでなく、実践に繋げるのが目的の場です。

次の3点を意識してご参加ください。
①発言することで自社の状況を客観的に整理する
②他社事例を自社に活かす方法を考える
③他社に向けてアウトプットすることで自分の未来の行動力を高める
その為、どんなに小さな事例(できたこと・できなかったこと)でもご提出をお願いいたします。

無料 お試し参加

経営研究会
一覧はこちら