サステナグロースカンパニーをもっと。船井総研 整形外科経営研究会

0120-958-270
営業時間:平日9:45 〜 17:30
無料 お試し参加

お試し参加のご案内Guidance

2025年06月08日 (日)

【会場】船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

11:00~16:30

【ゲスト講座】医療機関の拡大と経営理念の両立~夢や志への蓋を外し、改めてビジョン・経営計画を考える

講師:オルソグループ 会長 鞆浩康氏

講座ポイント
①オルソグループの成り立ちから現在まで
②なぜ今のオルソグループを目指したのか
③経営計画・ビジョンの重要性
④幹部育成、規模が大きくなっていく中での組織マネジメントをどうやっているか、またその変遷

参加料金

無料

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

過去の講座例Past contents

2024年12月開催

講師:株式会社はたらクリエイト 代表取締役 井上拓磨氏

講座内容:女性中心の職場環境のモデルケース!「この会社で働きたい!」と思われる文化・環境づくり

株式会社はたらクリエイトは、2017年の創業以来「仕事でしあわせになる」を理念に、女性が働き続けられる組織づくりとIT活用を軸とした事業を展開しています。従業員の8割以上が子育て中の女性で、ほとんどが業界未経験からスタートしているのが特徴です。「地方で女性のキャリアをつくる」という長期ビジョンのもと、女性がITスキルを身につけて活躍できる環境づくりに注力。スキル習得支援、働きやすい制度やカルチャー、個人のキャリア感醸成、キャリアアップ支援などに取り組んでいます。

代表の井上氏は、行政の委員も務めるなど、多方面で活躍中。本講座では、井上氏を講師に迎え、女性中心の職場環境における多様な働き方を実現するための具体的な取り組みや考え方を学びます。クリニックの職場環境づくりや従業員のモチベーション向上に役立つヒントが得られるはずです。

 

講師:株式会社船井総合研究所

講座内容:2024年を振り返り、2025年の戦略を共に描く〜変化する環境に対応するための具体策を探る〜

2024年に見えてきた整形外科クリニック経営の最新トレンドを総括し、2025年に向けた取り組みのヒントをお伝えさせていただきます。また、本研究会で運用している業績ダッシュボードから、特に注目すべき事例を解説し、今後の戦略に役立つ具体的な取り組みをお伝えさせていただきます。

 

2024年9月開催

講師:ダイヤ精機株式会社 代表取締役 諏訪貴子氏

講座内容:経営難から脱却した組織・人材改革~社員が経営を「自分ごと化」する強いチームに導く秘訣~

9月の整形外科経営研究会では、ダイヤ精機株式会社の諏訪貴子氏が登壇します。諏訪氏は経営難の会社を継ぎ、理念浸透、人材育成、コミュニケーション改革を実施。「3年の改革」で業績をV字回復させ、「優工場」認定や各種賞を受賞しました。本例会では、諏訪氏の組織改革と人材育成の手法を学びます。スタッフとの接し方、育成方法、組織文化の作り方について悩む方にとって、組織改革と人材育成を進めるヒントが得られるでしょう。

 

講師:株式会社船井総合研究所

講座内容:クリニック成長&資産形成の為に税理士と実施すべきこと

このようなサポートをしてくれる税理士事務所があることをご存じですか?

・クリニックの収益を正確に把握するためのバックオフィス構築

・銀行から高評価を受ける決算書づくり

・先生方のライフプラン&資金計画づくり

・医療法人化・MS法人活用のための提案

・事業承継に向けた対策

税理士事務所ごとにサービスや内容は変わりますが、その実態は業界人以外分かりにくいのが実情です。クリニックの成長にあった税理士事務所との付き合い方をお伝えさせていただきます。

 

2024年8月開催

講師:株式会社船井総合研究所 リーダー 和田大樹

講座内容:クリニック経営の時流予測

 

講師:デジタルハリウッド大学大学院 特任教授 東京医科歯科大学医学部 臨床教授 医師・MBA 加藤浩晃氏

講座内容:クリニックにおけるこれからのデジタル・DX戦略

 

2024年7月開催

講師:HILLTOP株式会社 相談役 山本昌作氏

講座内容:職人集団から世界企業へ!異業種の先駆者から学ぶ人的資本経営

7月の整形外科経営研究会では、HILLTOP株式会社相談役の山本昌作氏が登壇し、「人的資本経営」をテーマに講演を行います。山本氏は従業員5名の鉄工所を、ディズニーやNASAと取引する世界レベルの工場へと成長させました。その成長の背景には、人材育成と組織文化の重視がありました。講演では、山本氏が長年実践してきた「人的資本経営」の具体的なエピソードを交え、組織の人づくり・風土づくりについて語ります。

 

講師:株式会社船井総合研究所

講座内容:WEB経由の来院患者数を最大化!ホームページ分析の実践事項

これまで弊社では、SEO対策や広告運用、閑散期の集患対策など、様々なテーマに基づきWEB集患対策についてお伝えしてまいりました。これらの取り組みの多くは、集患対策の一つである「導線戦略」、つまりホームページへの流入患者を増やす対策に当てはまります。

そのため、本講座では、ホームページに流入した患者をいかに実来院に繋げるか、集患対策のもう一つの取り組みである「受皿戦略」について解説いたします。ぜひ今後の集患対策の参考にしていただければ幸いです。

 

コンサルタントとの無料経営相談
お試しご参加特典プレゼント!
お試しご参加特典!無料相談
無料 お試し参加

「整形外科経営研究会について」

全国トップクラスに業績を上げている整形外科医院の成功ノウハウを手に入れることができます!
全国の整形外科と各種数値や取り組みを比較することで、自院の課題を明確にできます!
日々整形外科を経営している先生の、最新のリアルな事例を知ることができます!
船井総研のクライアント限定で提供してきた提案&販促ツールデータを会員様にご提供します!
研究会に入会された先生は、整形外科専門コンサルタントが必要に応じてフォローアップします!
無料 お試し参加

会員様の声Reviews

クリニックではなく整形外科に特化した集まりであることが最大の特徴。

同じような悩みを持っている先生方と 情報交換をし解決策を探り、自身の取り組みにも自信を持てた。

無料 お試し参加

うなやま整形外科 様
神奈川県横浜市

3年でセラピスト0から13名体制に。運動器リハビリだけではなく、通所リハ、訪問リハを展開。ICT導入の効率化や、自費治療の導入など単院拡大の成功モデル医院様。

内田整形外科医院 様
岡山県津山市

医院を継承開業後、有床診療所から無床診療所に転換をする。人口10万人の地方で、1ヶ月の延べ患者数4,800人達成。郊外におけるリハビリ・介護参入型成功事例。

無料 お試し参加

主催者の思いOur thoughts

主催者の思い

整形外科業界において、有床・無床診療所における運動器リハビリ(Ⅰ)の施設基準を有する診療所数は、この5年間で1,053件→1,886件と約1.8倍と急増しております。運動器リハビリをやっていれば差別化できた状況は終焉を迎えつつあります。整形外科クリニックのステージは次の段階へ進みつつあります。
また、働き方改革・賃金アップに伴う労務環境の課題、理学療法士のマネジメントなど対応すべき課題も変化しています。
こうした時流の大きな変化の中でも、医院の規模・目指すもの・課題を問わず明日の医院経営を変える“学びと仲間”を整形外科経営研究会は提供しております。

無料 お試し参加

研究会サービス例Service

コンサルタント講話・ゲスト講演

コンサルタント講話・ゲスト講演

研究会当日では、弊社コンサルタントだけではなく、ゲストの講演がございます。
整形外科はもちろん、整形外科に限らない最先端の取り組みをしていらっしゃる先生、さらには医療分野に限らないゲストもお招きし、クリニックの経営に役立つ貴重な講演をお届けいたします。

情報交換会

情報交換会

マーケティング、効率化、スタッフママネジメント・採用など、日々クリニックを経営し、取り組んでいらっしゃる業績アップのための“生の”最新事例を、参加されている先生から直接ご共有いただきます。 また、質疑応答も非常に盛り上がり、気になるところの深堀や、自院の取り組みに対して船井総合研究所のコンサルタントからだけではなく、クリニックを経営していらっしゃる先生から直接アドバイスをいただけます。

会員様限定データベース

会員様限定データベース

研究会会員様限定のデータベースでは
・過去の研究会の講座が、いつでも閲覧可能
・過去の情報交換会の資料が、いつでも閲覧可能
・明日から医院で使えるツールが、いつでもダウンロード可能

30分Zoomコンサルティング

各企業の状況に合わせたマーケティング戦略や経営計画を提案させていただきます。
30分コンサルティングは無料で利用ができますので、 今後の戦略策定・コスト削減等を実現したい企業に多く活用いただいています。

開催スケジュール・お申し込みSchedule

2025年4月6日(日)に企業視察ツアーを開催いたします。(お試し参加対象外です)

時間 会場
2025年01月26日 (日) 11:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年03月23日 (日) 11:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年06月08日 (日) 11:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年09月07日 (日) 11:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

2025年11月30日 (日) 11:00~16:30 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年01月26日 (日)
時間 11:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年03月23日 (日)
時間 11:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年06月08日 (日)
時間 11:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年09月07日 (日)
時間 11:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

開催日 2025年11月30日 (日)
時間 11:00~16:30
会場 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

参加要項Requirements

受講対象

代表取締役・理事長・事務長その他名称の如何を問わず経営の主宰者(取締役以上、後継者も含む)が基本的な入会条件となります。

お試し参加

無料

会費
(本年度)

入会金 55,000(税込)

月々料金 55,000(税込)

 

よくある質問

Q. 参加できない例会日程があるのですが…
例会開催後に、テキスト・議事録・講演動画を配信するため、当日の内容をご確認いただけます。また、コンサルタントによる無料経営相談を実施しておりますので、ご参加いただけなかった例会の詳細内容をお伝えすることが可能です。代理参加を立てることも可能でございます。

 
Q. 例会に2名以上で出席することは可能?
1名あたり41,250円(税込)の追加料金で参加人数を増やすことができます。

 
Q. 途中退会は可能ですか?
ご入会後1年間は原則として退会は不可となります。その後は規程に基づきご連絡いただければ退会可能です。お申し出がない限り、継続は自動更新となります。

 
Q. 研究会と個別コンサルティングの違いは?
研究会ではビジネスモデルを現場で実践するためのノウハウや成功事例をお伝えしています。個別コンサルティングでは、研究会でお伝えした内容の実行サポートを行っています。スピード感を持って精度高くビジネスモデルを実践したい会員様は個別コンサルティングもご依頼いただいております。

 
Q. 情報交換会で事例を発表する事例が無いので聴くだけでもいいですか?
情報交換会とは話を聴くだけでなく、実践に繋げるのが目的の場です。

次の3点を意識してご参加ください。
①発言することで自社の状況を客観的に整理する
②他社事例を自社に活かす方法を考える
③他社に向けてアウトプットすることで自分の未来の行動力を高める
その為、どんなに小さな事例(できたこと・できなかったこと)でもご提出をお願いいたします。

無料 お試し参加

経営研究会
一覧はこちら