WEBでのお申し込みはこちら

このような方におすすめ

  • “生産性向上”に興味がある経営者
  • 人手不足を解消するために生産性を上げたい経営者
  • 粗利率が低く利益が残らない仕事ばかりにお悩みの経営者
  • 新卒・若手の育成の良い方法が知りたい経営者
  • “本当に使える”デジタル・ITツールを知りたい経営者
  • 高生産性を実現するためシクミやノウハウを知りたい経営者
  • ビジョンを描くために他の工事会社の成功事例が知りたい経営者

本セミナーで学べるポイント

99%の電気・設備工事業が実現できていない、 今、本当に取り組むべき生産性向上がわかる!
電気・設備工事業界は、今後よりいっそう人手不足が加速化します。人手不足が加速化する中で自社の成長戦略を描くポイントは、“生産性向上”にあります。ほとんどの電気・設備工事会社は、忙しくて目の前の工事で手一杯となり、この“生産性向上”に取り組めていないのです。本セミナーでは、今、本当に取り組むべき生産性向上を学べます。

“驚きの高生産性”を実現している同業種の会社が 取り組んでいるシクミやノウハウがわかる!
特別ゲスト講師として、埼玉県に本社を構える地域密着設備工事業のセイフル株式会社 代表取締役社長をお招きし、高生産性のポイントをお伝えいただきます。セイフル株式会社様は、“営業利益率16.1%”、“デジタル・ITツールの積極活用で年間休日121%アップ”させていらっしゃいます。休日を増やして高利益率を実現している設備工事会社の生々しい 取り組み内容を聞くことができます。

高利益経営を実現するための営業戦略が描けるようになる!
業界平均営業利益率は約4%前後ですが、本セミナーでは、営業利益率16%を達成している特別ゲスト講師 セイフル株式会社が取り組んでいる営業手法を惜しみなくお伝えいたします。また、その他全国各地で成功されている電気・設備工事業の営業戦略や実際の取り組み事例を学ぶことで自社が高利益経営を実現するための営業戦略を描けるようになります。

生産性を高めるために“本当に使える”デジタル・ITツール がわかる!
世の中には、たくさんの便利なデジタル・ITツールがありますが、実際に現場で使えるか どうかは別です。また、「導入してみたはいいけど、今となっては使っていない・・・」 「実際、使ってみたら、あまり効果がなかった・・・」このようなこともあります。本セミナーでは、実際に生産性向上を実現できている工事会社がどのようなデジタル・ITツールを使用しているかを学ぶことができます。

新卒・若手の育成をどのようにすればいいのか困っていて、良い方法が知りたい経営者
人手不足の対策のポイントの一つは、新卒・若手の早期育成です。新卒・若手の育成も 以前のように「背中を見て、学べ!」このような時代ではなくなってきています。早期 育成を実現するための、体制、シクミ、ノウハウを余すことなく、お伝えし、学んでいただくことができます。

本セミナーの概要

電気・設備工事会社向け経営者セミナー
(セミナー番号:S054585)

日程 東京:2020年01月28日(火)
大阪:2020年01月29日(水)
時間 13:00~16:30(受付開始12:30~)
場所 船井総合研究所 東京本社
船井総合研究所 大阪本社
料金 一般企業:30,000円 (税込 33,000円)/ 1名様
会員企業:24,000円 (税込 26,400円)/ 1名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。

※キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
【キャンセル料】
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで:いただきません
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで:ご参加料金の50%
■セミナー開催当日:ご参加料金の100%

■講座内容■

第1講座 今、電気・設備工事業が取り組むべき高生産性改革!
●人手不足は今後も加速!人手不足解決のための生産性向上!
●建設業業界の時流と動向!これから建設業は、こう変わる!
●先進的な電気・設備工事業が導入しているデジタル・ITツール!

株式会社船井総合研究所
省エネ・IoTグループ
チームリーダー シニア経営コンサルタント
藤堂 大吉
第2講座 高生産性経営のために弊社が取り組んでいること
●営業利益率16.1%”の“超”高利益経営の秘訣大公開!
●“年間休日を121%アップ”させたデジタル・ITツールを一挙大公開!
●若手を中心とした社員教育で“ベテランの技術継承!”

セイフル株式会社
代表取締役社長 岡田 高和 氏
第3講座 高生産性改革を実現している電気・設備工事会社の事例紹介!
●人手不足を解決するために、生産性向上に取り組み成果を上げている事例!
●下請体質から元請体質へ!利益率が高くなる元請体質に展開した事例!
●営業利益率15%の工事会社が取り組む、価格競争にならない省エネ・IoT提案!
●すぐ使えるデジタル・ITツールを一挙大公開!
●新卒・若手の積極採用&早期育成を実現している事例!

株式会社船井総合研究所
省エネ・IoTグループ
チームリーダー チーフ経営コンサルタント
釜谷 洋平
第4講座 高生産性改革を実現するためにこれからすべきこと

株式会社船井総合研究所
省エネ・IoTグループ
チームリーダー シニア経営コンサルタント
藤堂 大吉

お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30) 担当:セミナー事務局

講師紹介

セイフル株式会社 代表取締役社長
岡田 高和 氏

会社名:セイフル株式会社
住所:埼玉県深谷市
従業員数:46名
売上:11億円
創立:1951年

営業利益率16.1%という高利益経営をされている、注目の設備工事会社。岡田 高和氏は、代表取締役社長に就任し、“デジタル・ITツール”を積極的に導入。年間休日121%アップさせるなど、生産性向上に着手。また、 “ベテランの技術継承”のために若手・社員に対する教育投資にも力を入れている。

株式会社船井総合研究所 省エネ・IoTグループ チームリーダー シニア経営コンサルタント
藤堂 大吉

建設業・設備工事業の専門コンサルタント。全国3,500社超の環境・省エネ企業ネットワークを活用した、最新技術・最新工法による特命・元請工事の受注アップ、生産性向上のための仕組み・体制づくり、社員育成のためのマニュアル・技術講習会の体系化など、現場ですぐに活用できるコンサルティングを得意とする。

株式会社船井総合研究所 省エネ・IoTグループ チームリーダー チーフ経営コンサルタント
釜谷 洋平

入社後、環境ビジネスのコンサルティングを担当しながら、現在、工事会社のコンサルティングに従事。「現場から動かす」を第一と考え、ビジネスモデル提案に限らず、営業活動全般の提案・指導に取り組んでいる。全国の工事業経営者が集うビジネス研究会(会員:約70社)の統括責任者。

1月28日(火)の
お申し込みはこちら
1月29日(水)の
お申し込みはこちら
セミナーDMのダウンロードはこちら
WEBからのお申し込みはコチラ
お電話でのお問い合わせ