新規参入2年で経理コンサル単体で売上3,000万円!時流ビジネス「経理コンサル」は超有望マーケット!
昨今、日本は未曾有の人手不足に陥り、2019年より働き方改革が本格始動し、全国の中小企業は今まで以上に生産性向上、業務プロセスの見直しに迫られていることは言うまでもないでしょう。実際に、中小企業の4社中3社(約75%)が何かしらの業務プロセスの見直しに取り組んでいると言われていますが、まだまだバックオフィス業務、経理業務に煩わしさ、非効率を感じている中小企業が多いことが実情だと考えます。多くの中小企業が課題を感じている点の一つが経理業務であり、「経理コンサル」は確実にニーズが高まっていると言えます。
その現れとして、経理コンサルに取り組む株式会社ビジネスナビゲーションでは、新規参入2年で事業売上3,000万円を実現しています。経理コンサルを依頼する企業は、「事業承継を機に、バックオフィスを再構築したい」「クラウドを活用して経理を効率化したい」など、今後の事業経営についても前向きに考えている優良企業が多数です。その結果、平均150万円/年~の高額受注を実現することができています。また、顧客の経理を掴むことで、そこから税務顧問やMAS・コンサル等の深い付き合いに繋げることもできており、経理コンサルは単体で高い収益を生み出せるだけでなく、売上増加のハブとなる事業と言えます。
1,600万円の報酬も獲得!「経理コンサル」の肝はクラウド導入支援!
従来、多くの旧型経理代行に取り組む事務所の課題が、
「顧客の業務をそのまま引き継ぐことになり、採算が合わせにくい(合わない)…」
「顧客の要望通りに業務を受けた結果、事務所が疲弊してしまった…」
でした。一度このような状況に陥ると、顧客へ見直しを迫ることが難しくなり、やればやるほど苦しんでしまう…というケースが多くでした。そこで、近年「経理コンサル」で成功する事務所の共通点の一つが、「アウトソーシング・アドバイザリーの実務に入る前に、必ずクラウド導入支援のプロセスを設ける」ことでした。
クラウド導入支援単体でも~70万円/件の報酬を獲得することができます。株式会社ビジネスナビゲーションでは、クラウド導入支援を切り口に1,600万円の受注を獲得することができています。
また、クラウド導入に対しては補助金・助成金の支援も厚く、新たなキャッシュポイントにすることが可能です。
参入直後で売上ベース2,500万円以上を確保!「経理コンサル」の集客・クロージング!
鉄板的な集客手法の一つはWeb活用です。現在、「経理コンサル」に取り組む成功事務所では、受注経由の80~90%がWeb経由による新規集客であり、Webを外さないことが「経理コンサル」の新規顧客開拓において最重要ポイントです。集客段階では、アウトソーシング(経理代行)を軸にした、専門ホームページ・ランディングページの構成づくりが反響を得やすく、訴求力が高いコンテンツを充実させます。
2019年、まだまだ盛り上がる「経理コンサル」の集客・クロージングの最新事例をセミナーではお伝えします。
自社に落とし込んだ結果、参入直後から売上ベース2,500万円を狙える手法を成功事例ベースでご紹介します。
税理士法人葵パートナーズ(愛知県)
代表社員/税理士 花田 一也 様
取り組み当初は、年商5,000万円未満の事務所でしたが、現在では年商1.5億円を超える規模、実に3倍以上の安定的な成長を遂げています。
組織が大きくなり私自身、仕事の内容が変わってきました。一税理士としてではなく、経営者としての意識に変わってきています。
ナセル株式会社(東京都)
代表取締役 吉田 直美 様
会計事務所向けの新規開拓セミナーの受講がきっかけで、増収増益のキャッチに半信半疑ながら、経理代行をまずはやってみよう!ということになりました。セミナー・研究会では、他社の成功事例、戦略、市場動向などを早くキャッチできるので営業に活かすことができ、結果、集客につながっています。今では船井さんは当社のマーケティング兼営業戦略部隊として無くてはならない存在です!
川村会計事務所(大阪府)
代表/税理士 川村 和弘 様
自社よりも規模の大きな事務所の先生や本を書かれている有名な先生もいらっしゃるのでいつも大変刺激を受けます。 同じ業界の事務所同士で、直近の取り組み事例を持ち寄り、情報交換することでお互いに刺激し合い、成長することができます。 取り入れやすいものにはすぐに取り組んでいますし、やらなければいけないけれども取り組みにくいと思ったものには、研究会や船井総研の月次支援を活用して時間をかけて取り組んでいます。
日程 | 東京:8月24日 9月3日 |
---|---|
時間 | 13:00~16:30(受付開始12:30~) |
場所 | 【8月24日】船井総合研究所 東京本社 【9月3日】船井総研芝セミナープレイス |
料金 | 一般企業:35,000円 (税込 37,800円)/ 1名様 会員企業:28,000円 (税込 30,240円)/ 1名様 ※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。 ※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。 |
※キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
【キャンセル料】
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで:いただきません
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで:ご参加料金の50%
■セミナー開催当日:ご参加料金の100%
第1講座 | 会計事務所業界の動向と「経理コンサル」とは!? 株式会社 船井総合研究所 エグゼクティブ経営コンサルタント 鈴木 利明 |
---|---|
第2講座 | 経理コンサルのサクセスストーリー 株式会社ビジネスナビゲーション 代表取締役 田中 宏征 氏 |
第3講座 | 90日間で再現!「経理コンサル」の実践手法 株式会社 船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 坂田 知加 |
第4講座 | 今、経営者に考えてほしいこと - 経理コンサルの事業化に向けて - 株式会社 船井総合研究所 エグゼクティブ経営コンサルタント 鈴木 利明 |
お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30) 担当:セミナー事務局
「作業から(経営者・会社を)解放する」をコンセプトにクラウド導入支援や経理のアウトソーシングといった経理コンサルを実施。 MFクラウド会計導入件数500社以上東日本No.1の実績を持ち、MFクラウド会計を中心に広範なクラウドツールを中小企業へ提案している。
船井総合研究所入社後、会計事務所向けコンサルティングに従事し、現在士業・金融支援部において最年少で管理職を務める。
船井総合研究所へ入社後、会計事務所向けのコンサルティングに一貫して従事。
士業支援部史上、最速・最年少でグループマネージャーへ昇進、初のエグゼクティブ経営コンサルタントへ昇級し、現在、会計事務所向けコンサルティンググループの責任者を務める。
開業直後の税理士へ即効性のある顧問先開拓手法の提案、年商1億円突破に向けた事業戦略の立案及び実行支援、中堅・大手事務所向けに新しいビジネスモデルの構築支援等、会計事務所における業績アップコンサルティングを得意とする。
船井総合研究所入社後、会計事務所向けコンサルティングに従事し、法人顧問獲得での業績アップを行っている。
現在、年間200日以上の現場支援において、特に創業支援に特化したコンサルティングに定評を得ている。
中でもWebマーケティングを得意とし、月間25件の反響獲得、1件当たり\5,000以下での反響獲得等、費用対効果の高いマーケティングを実践している。
その他のセミナー情報につきましては、船井総研サムライ通信をご購読ください。
船井総研サムライ通信では最新の業界情報に加え、船井総合研究所にて開催される人気セミナー情報についても配信しております(無料)。これを機にぜひご購読ください。