「経営理念」 「外部環境」
講師より経営計画の策定にあたってのポイントをお伝えさせて頂きます。また事前課題を行って頂き、参加者全員で共有を行います。
「中期ビジョン・数値計画」
実際に、当日の講座の中で、2018年の課題・成果を振り返る年間の分析から、
将来に向けての中期ビジョン策定からマーケティング戦略・マネジメント戦略を元に数値計画へ落とし込みます。
「経営方針発表会」
他事務所がどのような考えで経営をしているのか、どのように計画を策定しているのか、
他事務所の経営数値はどうなっているのかなどをディスカッションや発表を通じて、共有します。
・参加したことで経営理念について真剣に考えるきっかけが出来た
・ある程度の計画の骨子が出来、年始に事務所として初めて経営計画発表会を実施することが出来き、事務所の一体化が進んだこと
・一緒に参加した意識の高い事務所との交流により視座が高く、視野が広く、視点が柔らかくなった
この2日間は日常から離れて、同志とともに事務所経営についてじっくり考えることができ、有意義なものでした。まずはビジョンを描き、それをわかりやすく伝え、共感してもらうことが、とても大事なことだと改めて実感しました。
2日間みっちりアドバイスを受けながら、経営について考える時間が持てたことは大変ありがたかったです。
もやもやしていた未来が少しクリアーになったように思います。
第1講座 | 経営理念の構築(講義&ワーク) 株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 稲冨 彰宏 |
---|---|
第2講座 | 外部環境分析(講義&ワーク) 株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 稲冨 彰宏 |
第3講座 | 内部環境分析(講義&ワーク) 株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 稲冨 彰宏 |
第4講座 | マーケティング戦略(講義&ワーク) 株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 稲冨 彰宏 |
第5講座 | マネジメント戦略(講義&ワーク) 株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 稲冨 彰宏 |
第6講座 | 5ヶ年アクションプラン(講義&ワーク) 株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 稲冨 彰宏 |
第7講座 | 部門数値計画(講義&ワーク) 株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 稲冨 彰宏 |
第8講座 | 単年度アクション(講義&ワーク) 株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 稲冨 彰宏 |
第9講座 | 経営方針発表会 株式会社船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 稲冨 彰宏 |
申し込みに関する問い合わせ◆指田
内容に関する問い合わせ◆富澤・山本
お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30)
稲冨 彰宏 -Akihiro Inatomi- 福岡県福岡市出身。
幼い頃から土木卸業を経営する祖父の姿を見て育つ。
大学卒業後、大手システムコンサルティング会社に入社し、会計事務所向けシステムコンサルティングを経験。
在職中の業績達成率は100%を記録、優秀実績賞を3度受賞とトップクラスの成績を残す。
その後、会計事務所における採用・定着といったマネジメントの課題を解決する力を付けるため、船井総合研究所に入社。
船井総研入社後は、TKC時代より一貫して従事してきた税理士業界の経験を活かし、従業員数5名規模の事務所から100名を超える事務所における評価制度構築・運用・定着を支援した実績を持つ。
東京都墨田区出身。幼い頃より家業の鉄道部品メーカーを経営する祖父や父の背中を見て育つ。家業を手伝いながら、大学に通う4年間を過ごし、自動車部品メーカーに入社。営業でトップの成績を残す。
その後、船井総合研究所に中途入社。入社直後から社労士事務所専門のコンサルティングに従事する。
法人顧問獲得を目的としたコンサルティングから個人マーケットを対象とする障害年金において、船井流のWEBやDM、セミナーなどのマーケティング、営業、マネジメント支援により開業間もない事務所から100名事務所までの成長支援で成果を上げている。
現在は全国で230以上の社労士事務所が参加する社労士事務所経営研究会・障害年金分科会の主幹も務めている。
モットーは「事例主義」「現場主義」「結果主義」ミッションは「永続化するグレートカンパニー作り」
船井総研サムライ通信では最新の業界情報に加え、船井総合研究所にて開催される人気セミナー情報についても配信しております。これを機にぜひ無料購読いただきますよう、お願いいたします。