
 
		【2020/3/2(月)~5/10(日)開催のセミナー】※3/31時点で、5/10まで期間が延長となりました。
WEB開催に変更させていただきます。(ご来場による開催はございません)
            ※対象のセミナーにお申し込みをいただいたお客様に対しては、担当者から順次、電話・メール等により、閲覧方法等につきご案内をさせていただきます。
		【2020/5/11(月)以降に開催のセミナー】
ご来場による開催とウェブによる開催の併用を予定しております。
今後の状況によって、WEB開催のみに変更させて頂く場合がございます。
上記をご了承のうえ、お申し込みください。
 EAP(従業員支援プログラム)を活用した新しい顧問弁護士の在り方
        ストレスチェック義務化を背景に注目されてきた「EAP(従業員支援プログラム)」。その制度を活用し、弁護士が従業員をサポートすることで企業経営をサポートする新しい顧問契約の在り方を公開します。 
 弁護士の敷居を下げる新しい企業法務の商材
        経営者にとって弁護士との顧問契約は決してハードルは低くありません。一方、EAPを活用した顧問契約は導入ハードルが低く、通常の顧問契約と組み合わせての獲得事例が全国で生まれてきています。 
 顧問先の満足度を高め、契約の維持に貢献
        EAPを活用することで従業員の悩みや相談をヒアリングし、必要に応じて案件として対応することで従業員の生産性の向上に貢献することができます。 
 法教育による需要喚起により民事・家事分野の案件を創出することが可能
        EAPにおいては、従業員説明会などで法教育をすることにより、従業員からの相続、離婚、交通事故の相談など、一般民事、家事分野の需要を喚起することができます。
 顧問契約に繋げている提案ツール・スターターキットを大公開
          EAPを提案するためのトークスクリプト、提案ツールなど、実際にEAPを商材にして顧問契約を複数獲得してきた事例とツールを大公開します。ツールはそのまま事務所用に変更して活用いただくことも可能です。 
| 日程 | 2020年3月22日(日) | 
              
|---|---|
| 時間 | 13:00~16:30(受付開始12:30~) | 
| 場所 | Web配信 | 
              
| 料金 | 一般企業:30,000円 (税込 33,000円)/ 1名様 会員企業:24,000円 (税込 26,400円)/ 1名様 ※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。 ※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。  | 
              
※キャンセル料について
            お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
            なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
            【キャンセル料】
            ■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで:いただきません
            ■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで:ご参加料金の50%
            ■セミナー開催当日:ご参加料金の100% 
| 第1講座 | 企業の労働環境の変化と弁護士に求められる役割 株式会社船井総合研究所 士業支援部 企業法務チーム チームリーダー チーフ経営コンサルタント 吉冨 国彦  | 
            
|---|---|
| 第2講座 | EAPを活用した顧問契約実践事例、提案手法、活用ツール特別公開講座 弁護士法人牛見総合法律事務所 代表弁護士 牛見 和博 氏  | 
            
| 第3講座 | EAPを活用した顧問契約獲得および労働分野における全国の顧問獲得事例 株式会社船井総合研究所 士業支援部 企業法務チーム 鍬田 昌希  | 
            
| 第4講座 | 企業法務市場で成功するために明日から実践すべきこと 株式会社船井総合研究所 士業支援部 士業グループ シニアエキスパート シニア経営コンサルタント 鈴木 圭介  | 
            
お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30) 担当:セミナー事務局

昭和56年生  山口県(旧徳地町)出身
平成 9年  山口県防府市立桑山中学校卒業
平成12年  山口県立防府高等学校卒業
平成16年  神戸大学法学部法律学科政治コース卒業 司法試験合格
平成18年  弁護士登録(59期、大阪弁護士会)
平成25年  山口県弁護士会に登録替え、中小企業診断士登録 故郷・山口に「牛見総合法律事務所」開設
平成27年  弁護士法人牛見総合法律事務所設立
弁護士法人牛見総合法律事務所 代表社員弁護士(59期)
中小企業診断士・1級ファイナンシャルプランニング技能士・医療経営士2級
1981年山口県生まれ(38歳)。神戸大学法学部卒。大阪で企業法務の経験と実績を積み,2013年に人口19万人の山口市で開業。これまでに法人・個人あわせて5,000件以上の相談が寄せられ,弁護士5名,臨床心理士1名,スタッフ9名,県下有数の規模に成長。顧問先は70社を超える。「日本中の人が弁護士にアクセスできて相談できるようにする」をビジョンに掲げ,市場拡大が続くEAP(従業員支援プログラム)によって顧問先を開拓し,相談・受任数も増やす新しい方法を全国の弁護士に普及すべく活動している。2019年9月に弁護士EAPの会(LEM:情報メーリングリスト)を立ち上げ,同会には全国32都道府県の130名を超える弁護士などが参加している。
                
                

2007年船井総合研究所入社。法律業界向けのコンサルティンググループ責任者。 実務に精通した提案は弁護士会からも評価されており、2015年に開催された第19回弁護士業務改革シンポジウムにおいては第三部会においてパネリストを務めた。

企業法務研究会主幹。法律事務所の企業法務・顧問案件の獲得を専門領域として担当。 全国約30の法律事務所を担当し、企業法務分野に関するマーケティング支援、顧問先企業の獲得支援を得意としている。 商工会議所での講師依頼獲得実績や、士業事務所チャネル開拓、企業法務に関するホームページ制作のほか、 士業事務所向け営業セミナー、株式会社日本法務システム研究所主催セミナーでの講演実績などがある。

上智大学法学部を卒業後、船井総合研究所に入社し、法律事務所向けの業績アップコンサルティングに従事。 特に企業法務分野に注力する事務所のコンサルティングを担当しており、EAP(従業員支援プログラム)の導入による顧問開拓や顧問継続支援を得意としている。 また、企業法務に特化したWEBマーケティングによる顧問獲得支援のほか、顧問契約プランの策定や、時流に対応した新規商品の開発にも注力している。

 その他のセミナー情報につきましては、船井総研サムライ通信をご購読ください。
                船井総研サムライ通信では最新の業界情報に加え、船井総合研究所にて開催される人気セミナー情報についても配信しております(無料)。これを機にぜひご購読ください。