新しい集客経路を確立する方法
既存の集客経路を強化するのではありません。新しい集客経路としてインスペクション(住宅診断)をフロントサービスとして、リフォーム案件を獲得するビジネスモデルです。インスペクション会社として既存の事業と切り離すことで、新しい集客販路を確立。問い合わせ件数月10件を見込めます。社会的にも意義の高いインスペクション事業として適正な収益性の両方を実現させるポイントをご紹介いたします。
リフォーム成約率アップにつながるインスペクション活用方法
インスペクション(住宅診断)の詳細な報告書を手頃な価格(5万円~)に設定することで、インスペクション実施からのリフォーム依頼率が向上します。リフォーム案件を提案をする際に重要なのがプランニング提案ですが、プランニングを無料にすると、提案件数は増えるものの受注率は下がり、労力ばかり掛かります。一方で、プランニングを有料にすると提案件数が増えずに受注件数は増えません。
WEB集客でインスペクション案件が簡単に取れるデジタルマーケティング方法
現在、WEB上での競合企業が少ないため、デジタルマーケティングの効果が出やすく、1件あたりの問い合わせ販促費を5,000~6,000円程度に抑えられます。また、中古住宅購入検討者、持ち家で劣化が気になるリノベ検討者などの見込み客が確保するためのマーケティング手法をお伝えします。
インスペクション実施で1,500万円級の高単価リノベ案件が成約率100%で獲得する方法
若手営業マンの成約率で悩まれている方が多いかと思います。これらの問題を打破するのがインスペクション(住宅診断)の提案です。手頃な価格で詳細な住宅診断報告書が手に入ることが顧客にとってメリットとなるとともに、診断してもらったことによる信頼が次のリノベの依頼へとつながるためです。結果的に成約率を大幅に向上させることができます。当日は顧客へのインスペクション提案の方法をお伝えします。
不動産会社からマージン無しにインスペクション紹介案件を獲得する方法
不動産業社の下請けになることなく、インスペクション案件を獲得するための方法を解説します。対等に協業するための営業手法や営業タイミング・ツール・営業スタンスをお伝えします。
ホームインスペクションは以前から注目していましたが、事業として具体的な内容を聞けてイメージを持てたと思います。
具体的な成功事例を伺い知ることが出来、また、方向性も知ることが出来、とても参考になりました。
説明が非常にわかりやすかった。インスペクション業務はすでに15年ほどやっていますが、自分の不足している点、 気が付かなかった点を見出すこと ができました。また、自分のやっている事を再確認できて良かったです。ありが とうございました。
日程 | 東京:10月10日 大阪:10月23日 |
---|---|
時間 | 13:00~16:30(受付開始12:30~) |
場所 |
東京会場:船井総合研究所 五反田オフィス 大阪会場:船井総研淀屋橋セミナープレイス |
料金 | 一般企業:25,000円 (税込 27,500円)/1名様 会員企業:20,000円 (税込 22,000円)/1名様 ※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。 ※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。 |
※キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
【キャンセル料】
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで:いただきません
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで:ご参加料金の50%
■セミナー開催当日:ご参加料金の100%
第1講座 | ホームインスペクションの現状と今後の展開 株式会社船井総合研究所 士業支援部 設計チーム 吉見 智裕 |
---|---|
第2講座 | インスペクション提案で1,500万円級 リノベ案件獲得事例大公開 株式会社ネクスト名和 代表取締役 名和 豪敏 氏 |
第3講座 | 地元の不動産事業者から インスペクションを依頼されるポイント ブルーホームズ株式会社 住宅診断事業部長 加藤 大輔 氏 |
第4講座 | インスペクション事業における マーケティング成功事例大公開 株式会社船井総合研究所 士業支援部 設計チーム 吉見 智裕 |
第5講座 | インスペクション付加で地域一番 本業強化を成功させるポイント 株式会社船井総合研究所 士業支援部 グループマネージャー 小高 健詩 |
お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30) 担当:セミナー事務局
「中古住宅に対する不安を期待に変える、ライフスタイルに合わせた空間を提案」をテーマに「診断×リノベ」モデルを実施。リノベ案件に診断付加で平均単価1,680万円を実現。高額ながら診断実施後の成約率は驚異の100%を誇る。(2018年)
中古住宅流通の活性化を目指し、住宅診断を含む住宅コンサルティング部門「なごや住宅診断所」を立ち上げ、現在に至る。診断案件の50%以上が不動産事業者からの依頼で占めており、不動産事業者にも喜ばれるインスペクション提案を実施している。
業績アップの公式は「現場力×携わる者の本気」を信条に、司法書士事務所を専門領域として業績アップを手掛けている。2018年より国家資格・業種に関係なく相続・信託業務を取り扱う相続グループの統括責任者を務める。「相続業務に特化した士業事務所の育成を通じて社会問題を解決する」がミッション。
設計事務所を営む家庭に生まれる。同志社大学を卒業後、「設計事務所向けのコンサルティングがしたい」という想いから船井総合研究所へ入社。元請受注のための集客や新卒・中途採用活動のサポートに日々励んでいる。次々と淘汰されていく設計事務所業界で生き抜く設計事務所づくりを目指す。
その他のセミナー情報につきましては、設計事務所『経営のヒント』をご購読ください。
設計事務所『経営のヒント』では最新の業界情報に加え、船井総合研究所にて開催される人気セミナー情報についても配信しております(無料)。これを機にぜひご購読ください。