【2020/3/2(月)~3/31(火)開催のセミナー】※3/19時点で、4月いっぱいまで期間が延長となりました。
WEB開催に変更させていただきます。(ご来場による開催はございません)
※対象のセミナーにお申し込みをいただいたお客様に対しては、担当者から順次、電話・メール等により、閲覧方法等につきご案内をさせていただきます。
【2020/5/1(金)以降に開催のセミナー】
ご来場による開催とウェブによる開催の併用を予定しております。
今後の状況によって、WEB開催のみに変更させて頂く場合がございます。
新人から院長に至るまでの責任と権限の明確化
責任と権限を与えることで業務の範囲を明確にし、院長に院長の仕事をしていただく取り組みをご説明します。
院長を育成するために必要な「院長の8つの力」とは!?
名実ともに院長となるために必要な8つの力をマンダラートを用いてご説明します。
院長がスタッフ育成時に必要になる指導ガイドラインとは?
治療院業界では指導の仕方を指導者が学んでいないケースが多く、その指導方法を事例を元にご説明します。
院長が次の院長を育てられるための仕組づくり
新人から院長へと成長していくための階層別研修の仕組づくりをご説明します。
「院長チャレンジ制度」による院長育成を加速化する方法
スタッフが自主的に院長を目指せるように院長としてのチャレンジ項目を明確にし、会社としてそのチャレンジをバックアップしていくための仕組をご説明します。
院長チャレンジをすることで、組織目標である2回目リピート率72%から82%までアップして離反患者が激減。
院長育成マンダラートを用いた院長育成マニュアルが完成し、院長が育つことで1年で2名のマネージャーを輩出。
経営理念や社会人として必要な躾マナーをまとめた資料の作成と落とし込み
三つ子の魂百まで」とのことわざにあるように、社会人としての躾マナーは初期教育において非常に重要なことですが意外と疎かになっています。その点をまとめて落とし込む仕組をお伝えします。
治療家を育成する為に必要な指導者用の指導ガイドラインの作り方
新入社員が入社してきても、教える側の教育がなされていなければ、せっかく入社したスタッフを効果的に育てることができません。そのための指導ガイドラインを事例を元に解説します。
施術デビューへと導く「治療家育成スケジュール」の設計方法とは
自社のスキルやマインドに合わせて施術デビューやそれ以降に必要になる項目を整理して
着実に技術が身に付き自身い変わる「治療家育成チャート」の設計方法とは
一つずつ成長ができるように業務と能力をまとめたチェック項目を構築し、チェックしていくことで成長率を測れる仕組みを構築します。
「見て覚えろ」の時代は終わり!「インデックス式治療家育成マニュアル」で超成長を実現する
今何を学んでいるのかを一目瞭然に把握できるマニュアルの作成事例を公開します。
たった3か月でデビューしたスキルアップと業績アップとを連動させた育成の仕組みを公開。
教育期間の短縮化により、これまでの時間の1/3で施術デビューを実現した育成の仕組を公開。
店舗展開をしていったものの幹部同士のコミュニケーションが希薄であったが、治療家育成プログラムの構築の際に幹部同士が知恵を絞り合い、意見を言い合える組織に変貌を遂げた事例公開。
同じ職人の世界である業界では育成の仕組が採用にも好影響を及ぼしています。その辺りの育成と採用の仕組を上手に構築している企業の事例をご紹介します。
学校訪問にて学校との信頼関係を築き方
新卒採用においては、学校との信頼関係が欠かせません。その関係性構築の秘訣をお伝えします。
母集団形成を採用数の10倍にする合同企業説明会の集客法
選べる採用にするためには、多くの母集団を形成する必要があります。1名につき10名の母集団を形成するための戦略をお伝えします。
企業の魅力=強みを引き出し、就職イベントで魅了する
自社の強みを明確にして、就職イベントで惹きつけるための就職イベントを企画します。
自社に合う人財を数値化して見抜く面接質問をつくる
優秀な人財とは自社に合う人財です。その自社に合う人財を採用する為に何となくではなく、数値的に優秀かどうかを見極めるための仕組みをつくります。
内定辞退を防ぎ入社に結びつけるマインドセットの仕組をつくる
内定辞退をされてしまうとせっかくの採用活動が水の泡になります。そこで、内定辞退を防ぐために心理学を活かした内定者研修を行い、マインドセットを行います。
新卒採用活動3年目で母集団形成も100名超え。新卒離職率0%を達成し、辞めずに育つ組織へと成長。
新卒採用活動本格始動1年目で、毎年1名前後だった母集団形成数が67名に!目標採用率10%である7名の採用も達成!
地方都市で、県内に学校がないにもかかわらず、母集団を毎年100名形成できる採用体制へシフト。採用確度も高く、採用活動が企業成長を支える柱となっている。
日程 | 【治療家採用編】東京:2020年1月19日(日)開催終了 【治療家育成編】東京:2020年5月6日(日)オンラインにて開催 【院長育成編】 東京:2020年5月17日(日) |
---|---|
時間 | 12:30~16:30 |
場所 | 船井総合研究所 東京本社 |
料金 | 一般企業:30,000円 (税込 33,000円)/ 1名様 会員企業:24,000円 (税込 26,400円)/ 1名様 ※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。 ※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。 |
※キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
【キャンセル料】
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで:いただきません
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで:ご参加料金の50%
■セミナー開催当日:ご参加料金の100%
第1講座 | これからの整骨院経営における院長育成のポイント ●年間廃業社数93件、債務20億円時代を乗り越える為の考え方 ●院長クラスを育てる為の育成戦略とは? ●向こう10年大切になる「8つの院長力」とは? 株式会社 船井総合研究所 HRD支援部 チーフ経営コンサルタント 田口貴大 |
---|---|
第2講座 | 院長が育つ組織風土・文化の創り方 ●HSコーポレーションの院長育成の考え方とは? ●星野流 ユニークな院長育成の方法とは? ●院長を指導する指導者の為のノウハウ公開 株式会社 HSコーポレーション 代表取締役 星野 修 氏 |
第3講座 | 院長育成事例公開 ●「8つの院長力」の指導事例公開 ●院長ヒアリングで解かった経営者が行うべき院長教育とは ●新人から院長への道に安心して進むための階層別研修の仕組公開 株式会社 船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 田口貴大 |
第4講座 | 本日のまとめ 明日から実践していただきたい院長育成の為の取り組み 株式会社 船井総合研究所 HRD支援部 グループマネージャー シニア経営コンサルタント 山中章裕 |
第1講座 | 整骨院における2020年育成のトレンド ●今、伸びている整骨院が行っている育成戦略 ●働き方改革に合わせた育成の仕組とは? ●2020年育成で取り組むべきこと 株式会社 船井総合研究所 HRD支援部 チーフ経営コンサルタント 田口貴大 |
---|---|
第2講座 | 人が育つ組織の創り方 ●HSコーポレーションの育成の考え方とは? ●HSコーポレーションのキャリアアップの仕組とは? ●理念を大切にする星野流 人の育て方の秘訣とは? 株式会社 HSコーポレーション 代表取締役 星野 修 氏 |
第3講座 | 治療家育成事例公開 ●新人が毎月100万円以上の生産性を出す秘訣とは? ●治療家育成プログラムの取り組み事例 ●成長実感ができ、辞めない仕組づくりとは? 株式会社 船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 田口貴大 |
第4講座 | 本日のまとめ 明日から実践していただきたい治療家育成の取り組み 株式会社 船井総合研究所 HRD支援部 グループマネージャー シニア経営コンサルタント 山中章裕 |
第1講座 | 整骨院における2020年採用のトレンド ●今、伸びている整骨院が行っている採用戦略 ●分院を始めるために考えなければならないこと ●2020年採用で取り組むべきこと 株式会社 船井総合研究所 HRD支援部 チーフ経営コンサルタント 田口貴大 |
---|---|
第2講座 | 人が集まる魅力ある会社の創り方 ●「大家族主義経営」とは? ●強い院長を育成するためのシンプルな仕組みとは? ●星野流 人が集まる魅力ある会社創りの秘訣とは? 株式会社 HSコーポレーション 代表取締役 星野 修 氏 |
第3講座 | 採用事例公開 ●毎年10名以上採用するための採用チームづくり ●母集団を100名以上集めるための取り組み事例 ●辞めさせないための入社前教育とは? 株式会社 船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 田口貴大 |
第4講座 | 本日のまとめ 明日から実践していただきたい採用の取り組み 株式会社 船井総合研究所 HRD支援部 グループマネージャー シニア経営コンサルタント 山中章裕 |
お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30) 担当:セミナー事務局
高校3年生のときに、柔道整復師を志す。 卒業後、東京医療専門学校に入学。在学中の整形外科勤務を経て、卒業後は第一整骨院(現あみ鍼灸整骨院グループ)へと入社。すぐに新店舗の副院長を任され、環境づくりと売上に大きく貢献。 その後、独立を決意し、1992年12月1日、江戸川区平井に有限会社ひらい整骨院として開業し、毎日100人以上来院する、地域の方々にとって頼れる存在となっていった。 2001年、最愛の父の死をきっかけに、人の幸せと喜びを叶えること、与え続けることの大切さを痛感する。 稲盛和夫氏の著書「アメーバ経営」と運命的な出会いを果たし、「大家族主義」の経営を実践。
2008年船井総研入社後、2009年より税理士・会計事務所のコンサルティングに特化する。相続案件獲得、経理代行・記帳代行獲得、新設法人顧問獲得の分野ではコンサルティング開始から6ヶ月以内の即時業績アップの成功事例を多数持つ。 その後、クライアントの組織拡大に合わせて、マネジメント領域のコンサルティングを主な領域とする。中でも、採用戦略の構築を得意とし、これまで30社以上の新卒・中途領域におけるダイレクトリクルーティング戦略の構築に携わった実績を持つ。
経営コンサルティングを通じて、『本物の治療家を創る!』そう想いを掲げる背景には自身の完全自費の整体院開業経験があり、業界に対する想いは人一倍強い。自身が携わって採用した「治療家の卵」を一人前の治療家とすることを使命とし、採用だけではなく業種特化した「治療家育成プログラムの開発」にも力を注ぐ。 現在はその想いに賛同し、同じ志を持った経営者様と共に採用を通じて時代に必要とされる治療家育成に真剣に取り組んでいる。