20分で分かる初めてのM&A
簡単にコンパクトにM&Aの基礎知識や最新動向が理解できます
貴方に最適なM&Aが分かる
M&Aにも様々な種類があります
それぞれの事例をご紹介し、貴方に最適なM&Aが分かります
M&Aの具体的なプロセスが分かる
実際のM&Aの進め方を分かりやすく解説します
それぞれの立場から見たポイントもお伝えいたします
エリアで他店舗化を進める大手企業が自社の隣接エリアに進出してきたからです。大手企業シェアの獲得に乗り出してきている状況に脅威を感じましたね。
だからこそ従業員の雇用を守り、事業を存続させていくためのひとつの手段としてM&Aを選択しました。
売る売らないは別として、まずは話を聞いてみることですね。
特に売り手側は買い手が見つからないことが一番の不安なので、買い手企業は、興味があれば売り手にすぐ会うようにすること
そしてM&Aは客観的な評価を受けることにもなりますので、これまでの価値観を良い意味で壊すことにもつながります。
第1講座 13:00~13:20 |
事業承継におけるM&Aの活用の仕方 株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 宇都宮 勉 |
---|---|
第2講座 13:20~14:40 |
事例講座 ①:従業員に社長業を承継し、株式は第三者に売却した事業承継事例 ②:従業員に社長業を承継し、株式も従業員に売却した事業承継事例 ③:第三者に社長業を承継し、株式も第三者に売却した事業承継事例 株式会社船井総合研究所 中野宏俊 |
第3講座 14:40~15:00 |
本日のまとめ 株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 宇都宮 勉 |
申し込みに関する問い合わせ◆櫻田
内容に関する問い合わせ◆関根佑樹
お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30)
1991年 船井総研入社
入社以来現場主義を徹底し、これまでに三百社以上の国内の小売業、サービス業、アミューズメント・レジャー・スポーツ業の開発・活性化・再生に携わる。
2015年に船井総研にて新しい事業部として「M&Aコンサルティング事業部(現事業室)」が発足すると、責任者に就任。
船井総研のクライアント先に限らず、幅広い顧客に対して、事業承継の支援、M&A(会社売却・会社買収)の支援を行う。
その中でも「事業承継・M&A前の『企業価値の向上』」と「事業承継・M&A後の『PMI(承継・統合後の企業価値の向上)』」に重きをおいた、事業承継・M&Aのコンサルティングを行っている。
前職では会計事務所における税務・経営のコンサルティングに従事。
主に事業承継・事業再生コンサルティングの実務経験を多く持ち、この経験を活かし、船井総研入社後、約半年間で2件のM&Aを成約。
現在、サービス業、製造業中心にM&Aコンサルティング業務に従事している。
デューデリジェンス情報、M&A・事業承継の極意メルマガでは最新の業界情報に加え、船井総合研究所にて開催される人気セミナー情報についても配信しております。これを機にぜひ無料購読いただきますよう、お願いいたします。