人材派遣・人材紹介会社における人事評価制度・給与制度の仕組みがわかる!
業績を上げるための人事評価制度・給与制度の構築方法・連携の仕組みがわかります。
若手社員のスキルアップにつながる!
売上をあげる近道は生産性の向上!
そのためのスキルアップ、各自が次に目指す所が明確になり、育成が進む!
社員の育成と定着で得られるメリット
社員が育成し、生産性もモチベーションを向上することで定着につながる!
・講師のお話は具体的でわかりやすかった
・標準の設定の仕方が大変参考になりました
・講師のお話はいつも参考になります
構成が良く大変参考になった。
主観・客観わかれた説明がされていて、わかりやすく、共感できました。
評価制度はあるが、等級設定が明確ではなかったので見直しする必要を感じた。
役職やポストもないため、企業として存続していくために人事制度を作る必要があると感じた。
第1講座 13:00~13:20 |
人事評価・給与制度が必要な理由 船井総合研究所 人事評価・組織開発グループ 下田 直路 |
---|---|
第2講座 13:20~14:45 |
わが社の取り組み ~地域に根差した会社の評価賃金制度について~ 株式会社Be win 河村 勝就 氏 |
第3講座 15:00~16:00 |
人事評価・給与制度の構築運用のポイント 船井総合研究所 人事評価・組織開発グループ 下田 直路 |
第4講座 16:00~16:30 |
まとめ講座:人材派遣・人材紹介会社が今後成長していくために 株式会社船井総合研究所 人事評価・組織開発グループ グループマネージャー 宮花 宙希 |
申し込みに関する問い合わせ◆セミナー事務局
お問い合わせ電話番号:0120964000(平日09:30~17:30)
船井総合研究所に入社後、不動産ビジネス・通販ビジネス・自動車販売店のコンサルティングを手がけ、様々な規模の企業支援に携わる。
現在は住宅・不動産部門の人財コンサルティングチームにて、主に評価制度を担当。人材採用から人を育てる評価制度構築支援などを手がけ、総合的なマネジメント強化による業績アップを得意としている。
株式会社船井総合研究所入社後「人事評価・給与制度」を中心とする社員の定着率UP・業務改善による生産性UPを行ってきた。
組織の根幹から改革を行い、厳しい時流の中強く生き残ることが出来る組織作りをモットーに活躍中。