本セミナーで学べるポイント

電気工事業における人事評価制度・給与制度の連携がわかる!
営業職だけでなく、現場監督やバックオフィス、現場作業員に至るまでの人事評価制度・給与制度の仕組みがわかります。

現場監督、技術職のスキルアップにつながる!
売上をあげる近道は生産性の向上!そのためのスキルアップ、各自が次に目指す所が明確になり、育成が進む!

社員の育成と定着で得られるメリット
社員が育成し、生産性もモチベーションを向上することで定着につながる!
社員のスキルアップ・資格取得によって会社のレベルも上がる!
最終的に経審の点数も正しい形で上げていき、社会に必要とされる会社になり、売上を上げることを目指していく!

WEBからの
お申し込みはコチラ

成功事例紹介

「評価の基準が明朗化しました」

・講師のお話は具体的でわかりやすかった
・標準の設定の仕方が大変参考になりました
・講師のお話はいつも参考になります

「経営者と社員の求めていることが客観的に比較されており、共感が湧きました」

構成が良く大変参考になった。主観・客観わかれた説明がされていて、わかりやすく、共感できました。

「既存の評価制度は、見直します」

評価制度はあるが、等級設定が明確ではなかったので見直しする必要を感じた。役職やポストもないため、企業として存続していくために人事制度を作る必要があると感じた。

このような方にオススメ

  • 若手の現場作業員の育成に悩んでいる
  • 建設業・設備工事業における明確な昇給・昇格の基準に悩んでいる
  • 社員の離職が多く、定着しない。
  • 名ばかり管理職に悩まされている
  • 目指す会社像は社会に必要とされる会社!

セミナーの詳細

建設業・設備工事業向け 評価賃金制度セミナー
(セミナー番号:S047249)

日程◆2019年8月2日(金)
時間◆13:00~16:30(受付開始12:30~)
場所◆船井総合研究所 東京本社
料金◆一般企業:30,000円 (税込 32,400円)/1名様
   会員企業:24,000円 (税込 25,920円)/1名様
※ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願い致します。
※会員企業様とはFUNAIメンバーズPlus各業種別研究会にご入会中の企業様です。

お振込先について◆
三井住友銀行(0009)近畿第一支店(974)普通預金 口座番号:5785122
受取人名:カ)フナイソウゴウケンキユウシヨ セミナーグチ
第1講座
13:00~14:15
わが社の取り組み
~評価賃金制度で社員定着&早期育成~

東陽電気工事 株式会社 代表取締役社長 石川格子氏
第2講座
14:30~15:30
建設業・設備工事業における人事評価制度・給与制度
制度構築~運用~組織活性までの7つのポイント

株式会社 船井総合研究所 HRDコンサルティング事業本部 渡邉裕之
第3講座
15:45~16:30
本日のまとめ
建設業・設備工事業が今後成長していくための戦略とは

株式会社 船井総合研究所 チームリーダー 人財マネジメントコンサルタント 木村良太

申し込みに関する問い合わせ◆セミナー事務局
お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30)

講師紹介

東陽電気工事 株式会社 代表取締役社長
石川格子 氏

昭和8年創業以来、平成25年末、2回目の世代交代で社長就任。

株式会社船井総合研究所
木村良太

船井総合研究所に入社当時は、住宅会社のマーケティング支援を行い、売上アップのお手伝いをしてきました。しかしその過程でお会いした多くの創業経営者が、後継者問題や幹部・若手の育成と定着に頭を悩ませていることを目の当たりにし、会社の仕組みづくりをするための専門コンサルティングの必要性を感じました。その後、「”家族経営”から”組織経営”へ」と変わるため、人財マネジメントの柱である「人事評価」「給与制度」の領域を中心とし、「役職別研修」、「会議体運営」、「理念構築」、「経営方針発表会」など、経営者のDNAを社員に伝えるためのお手伝いをさせていただいております。現在は、船井総研初の「住宅会社向け人事評価・組織開発専門のコンサルティングチーム」を設立し、チーム一丸となり「組織で成長する仕組み」への改善提案を行っております。

株式会社船井総合研究所
渡邉裕之

愛知県名古屋市出身。建築系の大学を出た後、船井総研に入社。入社してから一貫して住宅・不動産業界における採用及び評価賃金制度を始めとする人財コンサルティング全般に従事。クラウド評価システムAdvanceの企画段階から携わり、システムの構築から導入までのコンサルティングも行っている。

8月2日(金)の
お申し込みはコチラ
WEBからのお申し込みはコチラ
お電話でのお問い合わせ