サステナグロースカンパニーをもっと。船井総研 外食ビジネスモデル経営研究会

0120-958-270
営業時間:平日9:45 〜 17:30
無料 お試し参加
外食ビジネスモデル経営研究会
人材マネジメントに必要な法律のチェックポイント
2025年05月21日 (水)
研究会例会 研究会例会
外食ビジネスモデル経営研究会 外食ビジネスモデル経営研究会

お試し参加のご案内Guidance

2025年05月21日 (水)

【会場】船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

10:30~16:30

第一講座:「人が採れない」は思い込みだった!?飲食店採用が激変する“3つの打ち手

講師:船井総合研究所 西尾 祐哉

・複数媒体戦略で“採れる土壌”をつくる — 1媒体依存の限界を超える組み合わせ戦略について
・変化し続ける求人検索エンジンで結果を出す“質重視”の戦略とは?
・採用にもAI革命!ChatGPTを使った求人作成で正社員採用単価2万円を実現した事例大公開

第二講座:人材マネジメントに必要な法律のチェックポイント

講師:虎ノ門カレッジ法律事務所 弁護士 福原 竜一 氏

採用、退職代行、カスハラ、口コミ対策といったいま話題のチェックポイントについて、法律的観点から解説いただきます。

第三講座:こんな居酒屋が地元に欲しかった!いま、地域に愛される居酒屋の作り方

講師:株式会社トーヤーマン 代表取締役 當山 鯉一 氏

・街に必要とされている飲食ニーズの見つけ方~業態開発の考え方~
・フードもドリンクもオリジナル商品開発がポイント!~商品開発戦略~
・働くスタッフが輝く会社の作り方
1984年生まれの沖縄出身。アパレルや飲食企業を経て、31歳のときに居酒屋『オオイリヤ』を開業。
以後、12坪月商900万の『酒呑倶楽部 アタル』、立ち飲み業態の『タチアタル』、雀荘を改装してOPENした空中階酒場の『ジャンソーアタル』など、
地域の飲食ニーズを的確に捉えた業態開発と、バランス感覚に優れた商品開発力で、東京の北千住をはじめとする東東京の下町エリアにてドミナント展開を進めている。
2024年には第二のドミナント展開候補エリアである御徒町で居酒屋業態「三角」などをオープンし、30坪46席で月商1,000万円超えのヒットを記録するなど、
いま都内居酒屋市場をリードしている注目企業です。
会社HP)https://tymn.co.jp/

第四講座:「居酒屋商品戦略2025」

講師:船井総合研究所 玉利 信

・カテゴリや価格帯の最新傾向2025
・フード商品開発事例2025
・ドリンク商品開発事例2025

第五講座:事例共有会

各グループに分かれて、直近の成功事例や取組などの発表、ディスカッション

参加料金

無料

お試し参加

※ 満席の場合は次回以降のお試し参加日程をご案内させていただきます

過去の講座例Past contents

2024年11月開催

講師:株式会社バルニバービ 代表取締役会長 佐藤 裕久氏

講座内容:これからの食と地方創再生

 

講師:株式会社船井総合研究所 玉利信

講座内容:外食業界 2025年に向けた注力テーマ

 

2024年8月開催

講師:株式会社マツオ 代表取締役 松尾吉洋 氏

講座内容:地方のフードビジネスのこれからの成長戦略

 

講師:株式会社船井総合研究所 横山 玟洙

講座内容:DXと人的資本経営による地方食品産業の成長戦略

 

2024年5月開催

講師:株式会社グッドフェローズダイニング 代表取締役社長 西勇二 氏

講座内容:未来を見れる化するチームビルディング~地域をわくわくする為の人づくり、業態づくり~

 

講師:株式会社船井総合研究所 代表取締役社長 真貝大介

講座内容:サステナグロースカンパニーを目指すための DX・デジタル投資 と 人材投資の進め方

 

2024年3月開催

講師:株式会社船井総合研究所 大橋 隆人

講座内容:2024年度版 外食業態最新事例講座

 

講師:成長戦略株式会社 大日向俊樹

講座内容:補助金講座
※成長戦略株式会社は、弊社船井総研のグループ会社

無料 お試し参加
日本全国から飲食業界の経営者が集まる希少なネットワーク!
全国の最新情報・最新事例がどんどん集まる
マーケティングからマネジメントまで、
業績アップに繋がる情報をいち早く得ることが出来る!
定期勉強会以外でも聞きたいことがすぐに聞ける
業界に専門特化したコンサルタントがきめ細かくフォローアップ
無料 お試し参加

会員様の声Reviews

日本全国の飲食業の経営者とのネットワークができて様々な情報を取り入れることが出来た!

全国で同じような業態をやっている社長と、積極的に情報交換できるのが嬉しいです!

会員様の声

 

GANBOフードサービス
代表取締役社長/荒木 仁 氏

 

広島で郊外型焼鳥店を6店舗、その他ラーメンや焼肉店を経営しています。店舗最高利益率33.4%、会社全体での経常利益率でも10%を超えるなど、研究会で得た商品事例や集客事例を自社に持ち帰って、活用することで、高い収益性を確保できていると感じています。

無料 お試し参加

株式会社シンシアフーズ様
青森県

2018年に研究会入会後、原理原則の徹底したマーケティング・マネジメント手法により、業績がV字回復した。

株式会社
フィットコーポレーション様
静岡県

2017年に研究会入会後、原理原則の徹底したマーケティング・マネジメント手法により、業績がV字回復した。CKのDX化を推進。CKの見えなかった部分の”見える化”で属人性の排除・間接コスト削減に成功した。

株式会社ZEN様
福岡県福岡市

2016年に研究会入会後、原理原則の徹底したマーケティング・マネジメント手法により、業績がV字回復した。コロナ禍でも、ラーメン事業最高月商を達成し、新規出店や、CK移転の拡大、社内コミュニケーションアプリの使用等、店舗の発展と、従業員満足度の向上に成功している。

株式会社フレスカ様
岡山県岡山市

2018年に研究会入会後、原理原則の徹底したマーケティング・マネジメント手法により、業績がV字回復した。価格訴求を効かせたメニュー構成と、特急レーン×タッチパネル×ドリンクバーなどで省人化を実現し、大箱店舗で圧倒的集客を誇る店舗を作りあげた。

無料 お試し参加

主催者の思いOur thoughts

主催者の思い

いままでとは違う集客構造、食材原価の高騰、慢性的な人手不足、、、
外食経営を取り巻く環境は、目まぐるしいスピードで変化を続けています。
業績を上げ続けるのも年々難しくなってきておりますが、
そんな中でも、全国を見てみると、人口の少ない地方でも元気に成長をし続ける外食企業さんもいらっしゃいます。

では、好調な会社と、成長が停滞してしまっている会社の違いは何でしょうか?
それは、”徹底力”です。
・「商品力」を徹底的に磨き込んでいる
・「接客力」を徹底的に磨き込んでいる
・「販促力」を徹底的に磨き込んでいる
といったように、WEBやSNSから簡単に他社の情報を手に入れられるいまの時代だからこそ、それを自社に確実に落とし込み、磨き込み続けているかどうか?その徹底力が、繁盛店を多く運営している企業にはあります。

そして、外食ビジネスモデル経営研究会には、全国の外食企業の創業社長・2代目社長を中心に、「勉強好き」で、お互いに「与え好き」な方が、集まっている、外食経営企業のための勉強会です。全国のモデル事例にも自ら足を運んで学びを深め、それを自社に取り入れることを常にやり続けている、徹底力の高い皆さまが多いのが特徴です。

研究会当日は、コンサルタントからの業界動向や具体的な商品開発や集客、マネジメントなどの時流に合った講座や、そのときの旬な外食企業や、大手・老舗外食企業をゲストに迎えた特別ゲスト講座、そして会員様どうしの成功事例・情報交換などができる事例共有会など、業績を上げるために必要な内容が凝縮された一日を過ごすことができます。
いきなり入会はご不安という方もご安心ください。お席に限りはありますが、入会後と全く同じ内容の例会に、初回は無料でご招待いたします。まずは無料お試し参加をWEBにてお申込みの上、ご参加ください。皆様のお悩みを解決する一助となることができれば幸いです。
志が高く、学び好き&与え好きな全国の経営者とともに刺激的な充実した一日を過ごしてみませんか?

外食ビジネスモデル経営研究会 主催者:玉利信

無料 お試し参加

研究会サービス例Service

研究会サービス例

過去例会テキストのダウンロード&動画視聴

ご入会前に開催された研究会のテキストや動画をダウンロードすることができます。船井総研のコンサルタントの講座からゲスト講座まで、様々なコンテンツを閲覧することが出来ます。

研究会サービス例

セミナー特別価格

船井総研が主催するセミナーに20%オフの料金で参加いただけます。

モデル企業視察

研究会視察ツアーに参加できる

年に一度、リアルな外食の現場を見に行くことが出来ます。いつもは見られない厨房の裏側まで見学していただき、学ぶことが出来ます。

30分Zoomコンサルティング

各企業の状況に合わせたマーケティング戦略や経営計画を提案させていただきます。
30分コンサルティングは毎月無料で利用ができますので、 今後の戦略策定・コスト削減等を実現したい企業に多く活用いただいています。

開催スケジュール・お申し込みSchedule

2025年10月07日(火)に企業視察ツアーを開催いたします。(お試し参加対象外です)

参加要項Requirements

受講対象

代表取締役・理事長・事務長その他名称の如何を問わず経営の主宰者(取締役以上、後継者も含む)が基本的な入会条件となります。

お試し参加

無料

会費
(本年度)

入会金 55,000円(税込)

年会費 330,000円(税込)

 

よくある質問

Q. 参加できない例会日程があるのですが…
例会開催後に、テキスト・議事録・講演動画を配信するため、当日の内容をご確認いただけます。また、コンサルタントによる無料経営相談を実施しておりますので、ご参加いただけなかった例会の詳細内容をお伝えすることが可能です。代理参加を立てることも可能でございます。

 
Q. 例会に2名以上で出席することは可能?
1名あたり27,500円(税込)の追加料金で参加人数を増やすことができます。

 
Q. 途中退会は可能ですか?
ご入会後1年間は原則として退会は不可となります。その後は規程に基づきご連絡いただければ退会可能です。お申し出がない限り、継続は自動更新となります。

 
Q. 研究会と個別コンサルティングの違いは?
研究会ではビジネスモデルを現場で実践するためのノウハウや成功事例をお伝えしています。個別コンサルティングでは、研究会でお伝えした内容の実行サポートを行っています。スピード感を持って精度高くビジネスモデルを実践したい会員様は個別コンサルティングもご依頼いただいております。

 
Q. 情報交換会で事例を発表する事例が無いので聴くだけでもいいですか?
情報交換会とは話を聴くだけでなく、実践に繋げるのが目的の場です。

次の3点を意識してご参加ください。
①発言することで自社の状況を客観的に整理する
②他社事例を自社に活かす方法を考える
③他社に向けてアウトプットすることで自分の未来の行動力を高める
その為、どんなに小さな事例(できたこと・できなかったこと)でもご提出をお願いいたします。

無料 お試し参加

経営研究会
一覧はこちら