
 
一日一組限定の貸切宿「宿家」
                
                東建ホームズ様が取り組まれている「宿家」事業は、訪日外国人をターゲットに一日一組限定で戸建旅館を提供する事業です。
                2017年からスタートした当事業は、訪日外国人の需要とマッチし、事業を始めて12ヵ月で22棟オープンしています。
                
                一泊の平均宿泊料は約4万円で、平均稼働率は80%を超える勢いです。これはホテルを上回る運用率です。戸建旅館は一度に8~10名の団体旅行客が宿泊できます。平均収容人数2名程のホテルとは非競合になるため、高稼働率で運用ができます。
                
                現在、訪日外国人の平均滞在期間は一週間を超えると言われています。家族全員または仲間たちと一緒に宿泊したくてもホテルでは部屋が分かれてしまうといった悩みを、戸建旅館は解消しています。
宿家ビジネス最大の特徴は、1棟当たりの収益性が非常に高い点です。賃貸にすると「月」単位で賃料が決まってしまいますが、「日」単位で貸し出す戸建旅館は宿泊数が多いほど月次宿泊料は増えていきます。そのため、戸建賃貸と比較しても高利回りであることに加え、アパートやマンションほどの用地を必要せずリスクを抑えることができます。
              
              また、団体旅行者をターゲットとするため、ホテルとターゲットが異なり、”競合の少ない”巨大マーケットに参入することができます。
              
              今後、オリンピックや万博などの国際的イベントの影響を受け、訪日外国人はさらに増加すると予測されています。
                競合が狙わない隙間市場にいち早く参入することで、先駆者メリットを享受できます。

 戸建旅館運営開始前に
              抑えておくべきポイントとは?
            
            インバウンド戸建旅館事業に新規参入する際に抑えておくべきポイントと注意点をゼロから解説します!
          

 外国人旅行客からの高評価!
              稼働率が高くなる商品設計とは?
            
            旅館業法に適合した外国人が好む旅館物件の間取りや仕様、必要な家具家電、アメニティー等のセットアップについて、当セミナー限定で公開します!
          

 稼働率80%以上を達成している
              外国人旅行者の集客方法
            
            外国人向け集客方法を解説!高稼働率実現に向けたWeb集客の攻略方法とは?!
            基礎的な方法・知識から解説します。全国各地の一泊価格の設定方法もご紹介します!
          

 実務未経験でも1名で効率よく
              運営する仕組みとは?
            
実際に運営している方法を大公開!未経験の運営責任者でも運営ができるようになるためのポイントを解説!
            宿泊者とのやり取りや、運営上の注意点などもすべてお伝えさせていただきます。
          

 異業種でも参入可能!
              参入に向けて整備すべきこと
            
            異業種から本事業に参入するメリットと抑えておくべきポイントを解説いたします。
            外部パートナーの提携から、運用開始までの実践事項を解説いたします。
          
| 日程 | 2020年01月29日(水) | 
|---|---|
| 時間 | 13:00~16:30(受付開始12:30~) | 
| 場所 | 船井総合研究所 五反田オフィス | 
| 料金 | 一般企業:30,000円 (税込 33,000円)/ 1名様 会員企業:24,000円 (税込 26,400円)/ 1名様 ※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。 ※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。  | 
              
※キャンセル料について
            お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
            なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
            【キャンセル料】
            ■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで:いただきません
            ■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで:ご参加料金の50%
            ■セミナー開催当日:ご参加料金の100% 
| 第1講座 | この先10年間、二桁成長し続けるために、いま地域No1企業が次々に選択する新戦略! 株式会社 船井総合研究所 高収益化支援部 グループマネージャー シニア経営コンサルタント 吉田 創  | 
            
|---|---|
| 第2講座 | 【特別ゲスト講座】ゼロから民泊・ホテル事業に新規参入して12ヶ月で22棟達成した軌跡 株式会社 東建ホームズ 代表取締役 安食 守一 氏  | 
            
| 第3講座 | ゼロから始めて民泊・ホテル事業に参入するために必要な実践事項 株式会社 船井総合研究所 収益不動産グループ チームリーダー チーフ経営コンサルタント 片野 陽介  | 
            
| 第4講座 | 新規事業立ち上げに向けてやるべき一歩目 株式会社 船井総合研究所 高収益化支援部 グループマネージャー シニア経営コンサルタント 吉田 創  | 
            
お問い合わせ電話番号:0120-964-000(平日09:30~17:30) 担当:セミナー事務局

東京都にて建築・不動産・リフォーム事業を展開。2018年にゼロから開始した、インバウンド住宅事業で飛躍的に成長。
                時流適応の経営戦略で、住宅業界から民泊・ホテル業領域にゼロから参入し『インバウンドビジネスモデル』を確立した。

入社以来、様々な業種・業態の中小企業様へ「企業価値向上」をテーマとした事業戦略の策定・現場への推進プロジェクトを展開。これまでの累計担当プロジェクト数は 500を超える。その経験を活かし、現在は中小企業の企業価値向上ステップを見える化する「経営品質診断」の開発責任者として、船井総研グループを横断して企業 価値向上手法の普及に従事している。

船井総合研究所に入社以来、一貫して賃貸管理会社のコンサルティングに従事。主に賃貸管理会社向けの売買仲介業立上げサポートに取り組む。また、不動産会社と士業事務所との連携サポートにも携わり、オーナー様の資産形成をサポート。業界に固執しないビジネス提案を行ない、クライアントの業績アップを多角的にサポートしている。入社1年目で船井総合研究所最優秀新人賞獲得。